1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:09:36.244 ID:8AdCyKSY0
山梨県民だけど、今年は富士山に雪が全くない。
先々週に結構な雪も降ってるけどそれも全部溶けてる。
富士山の地熱が異常に高くなってて雪が溶けてるようだ。
この時期に富士山が真っ白になってないのは本当に異常
何十年も山梨住んでるおじいちゃんが「こんなことは初めて」いってる。
噴火、近いです。
先々週に結構な雪も降ってるけどそれも全部溶けてる。
富士山の地熱が異常に高くなってて雪が溶けてるようだ。
この時期に富士山が真っ白になってないのは本当に異常
何十年も山梨住んでるおじいちゃんが「こんなことは初めて」いってる。
噴火、近いです。
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 17:50:36.458 ID:g7wXqMVM0
>>1
>富士山の地熱が異常に高くなってて雪が溶けてるようだ。
これがほんとならもうニュースになってるだろ
>富士山の地熱が異常に高くなってて雪が溶けてるようだ。
これがほんとならもうニュースになってるだろ
2: 毛玉 ◆MEMEME7RlU 2021/01/19(火) 16:10:11.983 ID:LI3vzsnD0
ふじさんはしずおかのもの
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:12:53.032 ID:8AdCyKSY0
>>2
富士山が噴火すると静岡側が甚大な被害になるぞ
富士山が噴火すると静岡側が甚大な被害になるぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:12:35.600 ID:TV6yePPhr
そんな地熱が雪が溶ける温度まで上昇するような
分かりやすい変化気づかない訳ねえだろうが
それに噴火は頂上から出ないから
分かりやすい変化気づかない訳ねえだろうが
それに噴火は頂上から出ないから
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:13:49.615 ID:8AdCyKSY0
>>3
みんな気づいてるぞ
もちろん地質学者もな。
ニュースでやったりしないのは何でだと思うか考えればわかるだろ
みんな気づいてるぞ
もちろん地質学者もな。
ニュースでやったりしないのは何でだと思うか考えればわかるだろ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 17:49:59.864
>>3
ふざけんな山頂から出せよ
ふざけんな山頂から出せよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:12:47.678 ID:mbqJZ+S+0
噴火しても関東が死ぬだけだからいいよ
7: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:13:48.821 ID:UQtCzEmk0
単純に降ってないからだろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:13:50.154 ID:PV9G0wO00
静岡県民だけど山梨の奴が「富士山」って文字を使うだけで怒髪が天を突きそうになるわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:14:47.608 ID:8AdCyKSY0
>>9
間にあるんだから、両方の県のものでいいんじゃね?
間にあるんだから、両方の県のものでいいんじゃね?
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 17:50:53.687 ID:g7wXqMVM0
>>9
富士山過激派w
富士山過激派w
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:15:28.709 ID:tC6Fh0bzd
上空の風が強すぎて積もらないんだよバカ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:16:53.107 ID:A1qnQlzT0
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:18:10.838 ID:UseQhyuR0
>>13
割れ目がすごい
割れ目がすごい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:17:33.391 ID:Kfo8+PaH0
富士山は南海トラフ動かない限り噴火しないよ
これは歴史が証明してる
これは歴史が証明してる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:17:50.990 ID:T9YBAXopa
はよ噴火させろや寒くてしょうがない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:18:18.813 ID:Kfo8+PaH0
あと南海トラフ地震はあと30年は発生しない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:18:34.383 ID:8AdCyKSY0
80年生きてる爺さんが初めてだっていう異常事態なわけだ
やーばいでしょ
やーばいでしょ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:19:34.072 ID:Kfo8+PaH0
>>19
どっちかっていうと降水量が激減してることを見ないとダメだよ
どっちかっていうと降水量が激減してることを見ないとダメだよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:20:40.448 ID:8AdCyKSY0
>>21
雪全く降ってないならいいんだけど、山では降ってるし、先々週は平地でも結構積もった。
あの雪が2週間で無くなるって異常なんだよ
雪全く降ってないならいいんだけど、山では降ってるし、先々週は平地でも結構積もった。
あの雪が2週間で無くなるって異常なんだよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:21:45.878 ID:R8rOIAlu0
>>24
先日の強風で飛んだのさ
先日の強風で飛んだのさ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:22:45.210 ID:8AdCyKSY0
>>31
昨日今日の強風からじゃなくてぶっちゃけ先週にはもう雪無かった
昨日今日の強風からじゃなくてぶっちゃけ先週にはもう雪無かった
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:31:27.589 ID:Kfo8+PaH0
>>24
山でも全然今年は降ってない
そして富士山の雪のピークは毎年晩冬から春
山でも全然今年は降ってない
そして富士山の雪のピークは毎年晩冬から春
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:20:59.670 ID:eFQHmnY10
富士登山する時はいつも山梨側から登るからどちらかと言えば山梨のイメージがある
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:21:48.796 ID:8AdCyKSY0
>>25
山梨側の富士山の見え方が綺麗で好き
山梨側の富士山の見え方が綺麗で好き
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:21:20.770 ID:aaQWvnl10
正月積もってたのに溶けたの?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:41:38.949 ID:ZwqCF2a30
>>27
千葉方面から見てるけど数日で失くなってた気がするよ
この時期であの標高だから溶けてるんじゃなくて風で飛ばされてるんだろう
雨も雪も殆ど降らないし
千葉方面から見てるけど数日で失くなってた気がするよ
この時期であの標高だから溶けてるんじゃなくて風で飛ばされてるんだろう
雨も雪も殆ど降らないし
30: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:21:45.288 ID:UQtCzEmk0
晴れが続けば溶けるし風が強ければ舞う
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:23:11.284 ID:FSHkO2bF0
100年ぐらい前は今より火口からの噴気がすごくて
山頂で温泉卵売ってた記録が残ってたりする
山頂で温泉卵売ってた記録が残ってたりする
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:24:34.727 ID:8AdCyKSY0
富士山噴火したらコロナとのダブルパンチで日本死ぬだろな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:25:06.788 ID:zzoKV0VB0
浜松はセーフか?🤔
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:26:51.637 ID:8AdCyKSY0
>>40
火山灰とかは届くんじゃないか?
火山灰とかは届くんじゃないか?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:25:52.321 ID:FSHkO2bF0
ちな富士山は溶岩の粘土低いんで噴火つっても溶岩がドロドロ流れるぐらい
宝永噴火みたいな大地震との連動でないと爆発的噴火にはならない
宝永噴火みたいな大地震との連動でないと爆発的噴火にはならない
53: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:33:12.756 ID:UQtCzEmk0
>>43
粘度低いからかなり遠くまでサラサラ流れてくるんだが
粘度低いからかなり遠くまでサラサラ流れてくるんだが
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 17:56:43.857 ID:g7wXqMVM0
>>43
ただし火山灰で首都圏は死ぬ
電車はショートして走らなくなって車は灰を吸って壊れる
電線もいかれるから電気自動車も無理だな
火山灰も数センチも積もれば雪みたいに勝手に溶けないので
全部灰をどけないといつまでもどうにもならない
ただし火山灰で首都圏は死ぬ
電車はショートして走らなくなって車は灰を吸って壊れる
電線もいかれるから電気自動車も無理だな
火山灰も数センチも積もれば雪みたいに勝手に溶けないので
全部灰をどけないといつまでもどうにもならない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:26:30.030 ID:bmx7XPqgM
そういや富士山て何で青いんだろ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:48:02.347 ID:aSbiojYI0
>>44
遠くから見るから
遠くから見るから
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:26:55.007 ID:NflRJuqN0
山中湖側は積もってるし振らないだけでしょ
全然雲かからないし
全然雲かからないし
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:35:58.106 ID:02W57tGod
こういうのってネット社会だからこそ共有できるんだよな
もちろんガセもあるがすげえ世の中よ
もちろんガセもあるがすげえ世の中よ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:36:07.823 ID:BvWXAnBi0
YouTubeで騒がれてるよな
くるぞくるぞって
くるぞくるぞって
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:39:32.054 ID:Kfo8+PaH0
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:43:52.784 ID:SqGFDAL2K
>>60
んじゃ次は2033?
んじゃ次は2033?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:45:49.362 ID:Kfo8+PaH0
>>64
とは限らない
平均では120年くらいの周期
いずれにしろまだパワーの溜め込みが足りない
とは限らない
平均では120年くらいの周期
いずれにしろまだパワーの溜め込みが足りない
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 17:10:21.217 ID:eFQHmnY10
>>65
それでも自分達が 生きてるであろう時代に噴火するのか
それでも自分達が 生きてるであろう時代に噴火するのか
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:46:32.886 ID:d4YSdEmK0
パワーが少ない今のうちに発散してくれませんかね
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 16:58:11.464 ID:55e+oR1n0
>>66
ほんとこれだわ
人工的にちょくちょく発生させられないのかね
ほんとこれだわ
人工的にちょくちょく発生させられないのかね
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 17:40:29.876 ID:J15y7qvaK
今年最初に富士山の雪がなくなったときに低気圧の乾燥やら風で全部吹き飛んだって雪国の人があれほど
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/19(火) 17:48:46.125 ID:/jtxRJXwM
今度噴火したらキレイな形じゃなくなるから見れるうち見るべきだし、登れるうちに登っといたほうがいいぞ
引用元 : 【注意喚起】富士山噴火が近い
コメント