1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:12:21.265 ID:DIQTPSnw
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:15:41.657
>>1
日田風か
日田風か
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:13:27.331 ID:4DLHoXogd
具材のチョイスが残念
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:13:44.182 ID:X8BHe1Qcd
かつおぶし入れてみろ世界が変わる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:13:52.674 ID:mrJie2hU0
元プロ名乗るくせに盛り付けの基礎も知らんのか
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:14:04.333 ID:/Pewi9IL0
もやしは抜いて!
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:14:21.300 ID:DIQTPSnw
カツオ節で世界(笑)
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:14:22.245 ID:Nd4qtTw3p
プロの料理人(居酒屋アルバイト)
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:14:45.654 ID:++vvC1nO0
うまそうやん
何が不服やねん
何が不服やねん
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:16:34.119 ID:mrJie2hU0
何のプロだったん?皿洗いか?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:17:14.391 ID:DIQTPSnw
>>15
もちろん料理だよ
もちろん料理だよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:20:33.031 ID:mrJie2hU0
>>17
何のプロって聞かれてジャンルすら出てこない奴がプロ?笑わせんなよ
一発で見抜かれる嘘ついて何が楽しいの?
何のプロって聞かれてジャンルすら出てこない奴がプロ?笑わせんなよ
一発で見抜かれる嘘ついて何が楽しいの?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:21:30.443 ID:DIQTPSnw
>>24
皿洗いに対してなら料理であってるだろ
しっかりジャンル分けされてる
皿洗いに対してなら料理であってるだろ
しっかりジャンル分けされてる
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:17:27.423
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:18:00.725 ID:RYDe5Qkwa
>>19
たまごが逃げ出しそうでワロタ
たまごが逃げ出しそうでワロタ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:18:05.069 ID:DIQTPSnw
>>19
見た目がよくないね
見た目がよくないね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:19:27.305 ID:IOcMkK6X0
フードコートの鉄板で焼き物してるおっさんてプロの料理人に含まれるの?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:20:42.482 ID:DIQTPSnw
>>23
すまんフードコート行ったことないからレベルがわからない
すまんフードコート行ったことないからレベルがわからない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:20:57.721 ID:KNAvsKk30
元プロの料理人(屋台)
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:21:25.238
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:21:44.190 ID:DIQTPSnw
>>27
見た目がよくないね
見た目がよくないね
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:25:27.707 ID:dhO9ADqGa
>>29
ワロタお前が言うな
ワロタお前が言うな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:24:53.265 ID:Mqk825oh0
もやしに焼そば入れるやつ滅びればいいのに
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:25:43.820 ID:DIQTPSnw
>>31
開封した奴が残ってたからな
開封してからもう多分だいぶ経ってるから仕方なく使ったわ
開封した奴が残ってたからな
開封してからもう多分だいぶ経ってるから仕方なく使ったわ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:28:00.861 ID:WU3J4wTDd
火の通し加減だけで
なぜ元なのかわかってしまういい画像
なぜ元なのかわかってしまういい画像
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:29:41.282
焼きそばにもやし入れないって何に入れるんだよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:31:30.781 ID:OqLA2oR6a
>>39
今の焼きそばってモヤシ入れるの?
食ったことないから知らん??
今の焼きそばってモヤシ入れるの?
食ったことないから知らん??
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:32:01.725 ID:DIQTPSnw
>>42
普通は入れないよ
もやしなんてラーメンくらいにしか使わないよ
普通は入れないよ
もやしなんてラーメンくらいにしか使わないよ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:35:44.743 ID:OqLA2oR6a
>>43
だよなぁ
せいぜいピーマンか玉ネギの細切りだな
基本はキャベツだよな
外道だけど焼きそばに竹輪の輪切り入れると
お客さんから喜ばれたよ
だよなぁ
せいぜいピーマンか玉ネギの細切りだな
基本はキャベツだよな
外道だけど焼きそばに竹輪の輪切り入れると
お客さんから喜ばれたよ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:37:31.727
>>50
ピーマンと玉葱って
頭おかしいんか
ナポリタンでも食ってろキチガイ
ピーマンと玉葱って
頭おかしいんか
ナポリタンでも食ってろキチガイ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:38:07.602 ID:DIQTPSnw
>>54
料理素人さんかな?
ピーマンやタマネギの方が一般的だよ
料理素人さんかな?
ピーマンやタマネギの方が一般的だよ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:39:08.195 ID:OqLA2oR6a
>>54
焼きそばソースの配合言ってみろ
ブルドックやオタフクなんて論外だぞ
焼きそばソースの配合言ってみろ
ブルドックやオタフクなんて論外だぞ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:40:49.925 ID:vrlPMpnOa
>>61
オタフクソース否定とか俄
下手くそ最後砦だぞ
オタフクソース否定とか俄
下手くそ最後砦だぞ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:42:14.079 ID:OqLA2oR6a
>>66
ソースも調合できないド素人は5万年ROMってろ
ソースも調合できないド素人は5万年ROMってろ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:31:02.415
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:32:20.638 ID:Mqk825oh0
こういう焼きそばはね、
目玉焼きよりオムそばにしてケチャップつけて食べるとまずいの隠せる
目玉焼きよりオムそばにしてケチャップつけて食べるとまずいの隠せる
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:33:34.459 ID:DIQTPSnw
>>44
客はそういうところしっかり見てるよ
君は接客素人さんだね
客はそういうところしっかり見てるよ
君は接客素人さんだね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:36:17.889 ID:vrlPMpnOa
もやしは塩(塩分)に弱すぎるので最後の投入か諦めてシナシナの状態がええで
麺類は盛り付ける時より高く、そして麺の先端は中に織り込む(かなり重要)
焼きそば+汁物(特にわかめスープは北海道の文化)
都会に汁を付ける発送が無いなんなら米付けてくれよ、が本音
目玉焼きを付けるのは好きだけどそれなら広島焼きに寄せてキャベツと粉物で包み込んで欲しいです
麺類は盛り付ける時より高く、そして麺の先端は中に織り込む(かなり重要)
焼きそば+汁物(特にわかめスープは北海道の文化)
都会に汁を付ける発送が無いなんなら米付けてくれよ、が本音
目玉焼きを付けるのは好きだけどそれなら広島焼きに寄せてキャベツと粉物で包み込んで欲しいです
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:37:16.832 ID:DIQTPSnw
麺類に普通汁物はつけないよ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:38:07.361
>>53
こいつプロじゃねーわ
こいつプロじゃねーわ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:39:04.948 ID:vrlPMpnOa
もやしプロ多くてワロタw
焼そばは味が濃いから入れるなら断然キャベツがいいわ…
ケチャップよりオタフクソース(お好み焼き用ソース)掛けた方が個人的に全てを誤魔化せると思う
焼そばは味が濃いから入れるなら断然キャベツがいいわ…
ケチャップよりオタフクソース(お好み焼き用ソース)掛けた方が個人的に全てを誤魔化せると思う
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:39:37.767 ID:KmHRIKnrd
焼きそばに入れる卵って下に敷かない?
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:41:19.957 ID:OqLA2oR6a
>>63
鉄板皿の場合はそうだね
スパゲッティもそんな店が多かったね
鉄板皿の場合はそうだね
スパゲッティもそんな店が多かったね
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:44:23.496 ID:KmHRIKnrd
>>67
そうそう鉄板皿で卵
もやし入れるイメージも無いわ
うちの焼きそばの具はキャベツと豚肉とひき肉玉ねぎが主流
関東はもやしってイメージ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:48:03.636 ID:OqLA2oR6a
>>79
挽肉って美味そうだね
鉄板皿って名古屋が発祥らしいけど
大阪とか広島にはないのかな?
挽肉って美味そうだね
鉄板皿って名古屋が発祥らしいけど
大阪とか広島にはないのかな?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:42:01.340 ID:4etNSFMv0
お前ら焼きそば大好きなんだな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:42:07.052 ID:DH2v902Hd
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:42:50.364
>>71
野菜たっぷりやね
野菜たっぷりやね
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:43:41.668 ID:DH2v902Hd
>>74
野菜炒めに麺が入ってる感覚
野菜炒めに麺が入ってる感覚
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:43:57.798 ID:OqLA2oR6a
>>71
王将のレバニラ食いたくなってきた
王将のレバニラ食いたくなってきた
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:49:08.338 ID:pQYXoEG+0
彩が悪い
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:50:39.847 ID:OqLA2oR6a
>>87
だから紅ショウガがひとつまみあると・・・
だから紅ショウガがひとつまみあると・・・
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:55:01.261 ID:pQYXoEG+0
>>88
麺が茶色で、キャベツの緑、あおさ、そして紅ショウガの赤
料理人っていうなら見た目が重要だと思うけど・・・
それを期待したけど、素人の学生が作ったレベルだった感じ
麺が茶色で、キャベツの緑、あおさ、そして紅ショウガの赤
料理人っていうなら見た目が重要だと思うけど・・・
それを期待したけど、素人の学生が作ったレベルだった感じ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 01:01:30.028 ID:OqLA2oR6a
>>90
緑はあおさも使えるし
かつおぶしだって彩を変えられると思うけどな
焼きそばは麺の茶色がネックなんだろうなぁ
緑はあおさも使えるし
かつおぶしだって彩を変えられると思うけどな
焼きそばは麺の茶色がネックなんだろうなぁ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 01:04:01.208 ID:pQYXoEG+0
>>91
>>1に、ないじゃん
だからあっ・・・察し・・・って感じ
彩悪い時点で、何か工夫してる所も無さそうだし
最悪マズい(ベタベタしてる、味が濃い等)
よくても、普通。ってランク
料理人なら失格レベル
>>1に、ないじゃん
だからあっ・・・察し・・・って感じ
彩悪い時点で、何か工夫してる所も無さそうだし
最悪マズい(ベタベタしてる、味が濃い等)
よくても、普通。ってランク
料理人なら失格レベル
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 01:13:41.841 ID:OqLA2oR6a
>>92
俺も色々と試してみたけど
赤を目立たせるためにカニカマを使ったことがある
高校生ぐらいの子たちには賛否両論あったけど
まずいとは言われなかった
若い子たちの胃袋を掴むのは難しい
でもやり遂げる前に時間切れで引退しちゃった
焼きそばパンとかまだまだ作って
子供たちを虜にしたいけどね
俺も色々と試してみたけど
赤を目立たせるためにカニカマを使ったことがある
高校生ぐらいの子たちには賛否両論あったけど
まずいとは言われなかった
若い子たちの胃袋を掴むのは難しい
でもやり遂げる前に時間切れで引退しちゃった
焼きそばパンとかまだまだ作って
子供たちを虜にしたいけどね
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 01:17:39.384 ID:pQYXoEG+0
>>95
カニカマを使って彩を付ける
人参を入れて赤を入れるとか
黄色のパプリカを入れるとか
な?一工夫してるじゃん?
これが料理だろ。料理は見た目から入る
もちろん味も美味しくないといけないから工夫する
カニカマを使って彩を付ける
人参を入れて赤を入れるとか
黄色のパプリカを入れるとか
な?一工夫してるじゃん?
これが料理だろ。料理は見た目から入る
もちろん味も美味しくないといけないから工夫する
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 01:21:48.926 ID:OqLA2oR6a
>>96
さっき書き忘れたけど
滋賀県の名物でサラダパンってのがあるんだよ
沢庵のみじん切りをパンの中に入れた総菜パンなんだけど
これが案外いけるんだ
沢庵のみじん切りか薄切りを焼きそばに入れたら
子供たちに受け入れられるかなって
ちょっと考えてしまった
さっき書き忘れたけど
滋賀県の名物でサラダパンってのがあるんだよ
沢庵のみじん切りをパンの中に入れた総菜パンなんだけど
これが案外いけるんだ
沢庵のみじん切りか薄切りを焼きそばに入れたら
子供たちに受け入れられるかなって
ちょっと考えてしまった
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 01:25:25.176 ID:pQYXoEG+0
>>100
美味しいと思うよ
たくあんはコリコリしてるし歯ごたえのアクセントにもなりそう
ほう。これはたくあんが入れてあるのかー。中々美味しいな
みたいに他と違う焼きそばになるね
美味しいと思うよ
たくあんはコリコリしてるし歯ごたえのアクセントにもなりそう
ほう。これはたくあんが入れてあるのかー。中々美味しいな
みたいに他と違う焼きそばになるね
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 01:29:44.093 ID:TFc1JC6G0
的屋の屋台だろ これ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/27(水) 00:45:14.489 ID:Mqk825oh0
まぁ、自分はもやしいれるの嫌いだけど
昔B級グルメ流行ってあちこちでやってた時は結構もやし入ってるのも多かったし
このモヤシ目玉焼きとか横手焼きそば風だろうし、黄身割って食べるならモヤシでベトベトしてても気にならんのかもよ
昔B級グルメ流行ってあちこちでやってた時は結構もやし入ってるのも多かったし
このモヤシ目玉焼きとか横手焼きそば風だろうし、黄身割って食べるならモヤシでベトベトしてても気にならんのかもよ
引用元 : 元プロの料理人だけど焼きそば作ったわ
コメント