1: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:31:16.871 ID:Z0DQVu+R0
ワンタッチテントってどうなん?
楽天とかで1万円くらいの
楽天とかで1万円くらいの
引用元: ・キャンパーに聞く!
2: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:32:09.182 ID:+vKHvPo90
たためなくて不法投棄してくるあれな
3: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:32:29.981 ID:Z0DQVu+R0
ワンタッチで広げられるのに畳めないの?
4: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:32:53.481 ID:ZrXd4HrT0
一度開いたら最後
5: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:33:34.695 ID:Z0DQVu+R0
どういうことだってばよ…
6: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:34:55.331 ID:fum2yDwca
1度開いたら閉じれない傘と同じ
8: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:35:20.406 ID:Z0DQVu+R0
>>6
そんな傘ねーよ?
そんな傘ねーよ?
7: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:34:56.211 ID:Ju6dUT/Ea
たしかに
開くけど戻らない
開くけど戻らない
8: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:35:20.406 ID:Z0DQVu+R0
>>7
ほんとに?
ほんとに?
9: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:35:45.517 ID:8FyTtYGi0
キャンプで使うもんじゃなくね?
海水浴とかの簡易日除けのイメージ
海水浴とかの簡易日除けのイメージ
12: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:40:20.494 ID:rBx7JzSqM
>>9
どういう理由で?
どういう理由で?
13: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:43:16.592 ID:8FyTtYGi0
>>12
風に弱い
ペグダウンとかロープダウン出来たっけアレ?
あとちゃんとしたテントより重くて嵩張る
風に弱い
ペグダウンとかロープダウン出来たっけアレ?
あとちゃんとしたテントより重くて嵩張る
14: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:44:33.386 ID:rBx7JzSqM
>>13
専門用語は知らんが
四隅はペグで留めるぞ
専門用語は知らんが
四隅はペグで留めるぞ
36: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 08:51:42.482 ID:8FyTtYGi0
>>14
四隅はペグ打つのか
あとはロープを何本張れるかだな
四隅はペグ打つのか
あとはロープを何本張れるかだな
15: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:45:02.178 ID:Kxiw+5nSa
>>13
ニワカ
ニワカ
35: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 08:51:00.931 ID:8FyTtYGi0
>>15
キャンプ歴は長いけどワンタッチ式とか使わないし…
キャンプ歴は長いけどワンタッチ式とか使わないし…
10: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:36:13.545 ID:Yc+KXcE60
吊った後ウロウロするな
11: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:39:29.656 ID:Kxiw+5nSa
ワンタッチテント畳めないって言ってるヤツは僕ガイジですって言ってるようなもんだぞ
16: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:47:04.915 ID:rBx7JzSqM
19: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:49:58.099 ID:vIdIlLDCx
日よけサイズならともかく
寝れるサイズだと、畳むと何故か来た時より大きくなってる
寝れるサイズだと、畳むと何故か来た時より大きくなってる
20: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:50:49.939 ID:rBx7JzSqM
>>19
不器用なの?
不器用なの?
23: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:55:09.915 ID:Kxiw+5nSa
>>19
収納袋に入れて車に積み込めば同じサイズに戻るけどな
収納袋に入れて車に積み込めば同じサイズに戻るけどな
21: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:53:02.176 ID:SllVust50
何人で寝るのかにもよるな
22: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 07:53:31.138 ID:rBx7JzSqM
>>21
一人に決まってんじゃん
ここをどこだと思ってるんだ?
一人に決まってんじゃん
ここをどこだと思ってるんだ?
25: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 08:03:43.832 ID:SllVust50
>>22
いや、普通に彼女いる奴も家族いる奴もいるぞ…
ひとりなら楽でいいんじゃない
26: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 08:04:25.042 ID:SllVust50
ワンタッチ否定派とかいるんだ
キャンプに過剰な憧れ抱いてる人なんじゃね
キャンプに過剰な憧れ抱いてる人なんじゃね
28: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 08:09:20.156 ID:yxPja1YkM
あれって雨には強いのか?
29: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 08:10:58.219 ID:rBx7JzSqM
>>28
大雨には厳しいかもね
そもそもそんなときにキャンプしないほうがいいと思うけど
大雨には厳しいかもね
そもそもそんなときにキャンプしないほうがいいと思うけど
31: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 08:12:32.532 ID:5faPgFCd0
平地の整地されたキャンプ場なんかなんでも平気だろ
33: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 08:14:01.346 ID:rBx7JzSqM
>>31
だよな
だよな
32: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 08:12:39.913 ID:rWXJSdI40
キャンプ場での有り余る時間を考えるとワンタッチテントにメリットなどない
33: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 08:14:01.346 ID:rBx7JzSqM
>>32
時間あっても面倒くさいじゃん
時間あっても面倒くさいじゃん
37: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 09:22:45.011 ID:s5MR9Rp10
quick campのテントの手軽さになれたらもう他のテントの設営撤収はできないわ
38: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 09:48:13.528 ID:8FyTtYGi0
ワンタッチ式って前室あるの?
あるなら良いけど無いと雨とか朝露でそこそこ面倒よ
あるなら良いけど無いと雨とか朝露でそこそこ面倒よ
39: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 09:50:28.576 ID:s5MR9Rp10
>>38
俺のquick campは前室ないからタープは必須かな。
俺のquick campは前室ないからタープは必須かな。
41: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 09:57:06.981 ID:8FyTtYGi0
>>39
quickcamp見てきた、なるほど昔よりも進んでるね
ファミリー用のでかいのもあるのね
手軽で良さそうだけど個人的にはポール関節に不安があるなぁ
昔ワカサギ釣りで6人くらい入れるでかいワンタッチテント(床がないやつ)を使ったことあるけど、数回で関節壊れてゴミになった経験あるんよ
以来、ワンタッチ式は敬遠してる
今はもっと質が上がってるんだと思うけど
43: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 10:00:44.105 ID:ojbIVuSRd
>>41
結局は風をモロに受けるかどうかだからなぁ
数年前に湖畔キャンプ場で突風が起こってコールマンのタフとか2ルーム系が軒並み倒壊する中、ワンタッチドームは大丈夫だった……ってのも見たことあるし
結局は風をモロに受けるかどうかだからなぁ
数年前に湖畔キャンプ場で突風が起こってコールマンのタフとか2ルーム系が軒並み倒壊する中、ワンタッチドームは大丈夫だった……ってのも見たことあるし
44: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 10:02:21.908 ID:gg21q32pM
>>43
それは意外!
けっこう強いんだな
それは意外!
けっこう強いんだな
45: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 10:06:53.164 ID:ojbIVuSRd
>>44
ワンタッチでもタープ系とかスクリーン系は論外だぞ
ドーム系ならワンタッチだろうが風には強い
ワンタッチでもタープ系とかスクリーン系は論外だぞ
ドーム系ならワンタッチだろうが風には強い
40: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 09:53:09.876 ID:BJ08tyeV0
いうほどテント張るの面倒か?
42: アウトドア名無しさん 2020/06/05(金) 09:57:33.944 ID:ojbIVuSRd
コクーン使ってるけど1泊は面倒でする気になれない
コメント