1: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:34:34 ID:Tcv
とりあえず最低限必要であろうテントと寝袋は買った
引用元: ・はじめてのキャンプなんだけど何持って行ったらいい?
2: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:37:04 ID:Xd1
バーナー欲しいな
3: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:37:24 ID:4oz
ソロキャンプ?
8: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:39:49 ID:Tcv
>>3
ひとりの予定だけど、初心者でソロキャンプは危険?
4: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:38:15 ID:IFm
キャンピングカー
6: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:39:07 ID:Tcv
>>4
めっちゃ高くない?
7: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:39:21 ID:IFm
>>6
レンタカーとかあるで
10: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:41:03 ID:Tcv
>>7
ソロやけど…
でもいいなー
乗ったことないからさ
5: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:39:03 ID:trk
行く前に保険加入
11: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:41:37 ID:Xd1
キャンプ場でやるなら大丈夫なんでねかな
12: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:41:50 ID:dam
キャンプなら調理器具いるだろ
あと明かり系統
24: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:49:30 ID:Tcv
>>12
調理器具って皿とか包丁とか?
明かりは焚き火でなんとかなるかなて思ったんだけど、ランタンとかいるのか
31: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:52:14 ID:dam
36: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:57:47 ID:Tcv
>>31
ココナッツランタンはかさばらなさそうでいいな
やっぱLEDライトはあったほうがいいのか
つか、BOSEのスピーカーてDQNのバーベキューじゃないんだからwww
13: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:42:21 ID:4oz
確かにキャンプ場なら心配ないかも
試しにやってみて後足りない分は徐々に揃えていくといいかもね
14: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:43:03 ID:cP6
虫除け、蚊取り線香、釣竿、鍋(大小)、フライパン、ガスコンロ、ガスボンベ
食料(朝、昼、夜、宴会用)、酒、浮き輪、空気嫁、懐中電灯、安全靴、誘導灯
ヘルメット、割り箸、フォーク、スプーン、ナプキン
とりあえずこんなものか
16: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:44:20 ID:Tcv
>>14
結構あるね
15: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:43:52 ID:Mwg
テントと寝袋は何て言う商品買った?
19: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:46:31 ID:Tcv
>>15
ちょっと覚えてないけど
テントはワンタッチ式のたてれるやつ
寝袋は確かコールマンだった気がする
すまぬ
17: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:44:23 ID:cP6
わすれてた
キャンプ許可証も
18: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:45:23 ID:3py
20: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:47:50 ID:Tcv
>>18
花見の時に似たやつ持ってきて
チャイを作ってくれた。
21: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:48:08 ID:Mwg
23: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:48:55 ID:dam
>>21
それな!
22: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:48:31 ID:Xd1
明かりは欲しいな
あとWi-Fiもできれば欲しい
28: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:50:49 ID:dam
>>22
キャンプ行くなら文明の利器から離れたいわ~~
25: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:49:39 ID:4oz
あと雨降った時のためのカッパとか?でも雨降ったら中止?
33: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:54:48 ID:Tcv
>>25
雨降ったら行くのめんどい
27: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:50:41 ID:cP6
キャンプのいいところは外界と情報が遮断されるところだ
29: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:51:45 ID:Xd1
30: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:52:04 ID:cP6
ちょっと標高が高いとこは今の時期でも夜は寒い
32: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:52:44 ID:4oz
カセットコンロあればよくね?あと缶詰あればなんとかなりそう
34: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:54:57 ID:cP6
LEDライト付きの100円ライターがけっこう使えた
35: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:56:19 ID:4oz
>>34
100均は神だな
37: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)13:58:13 ID:dam
缶詰あっためるなら火はいるけどそのまま食うなら缶詰だけでいいな
38: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:01:06 ID:Tcv
なんか・・・だんだん持っていくもの増えてきたな
39: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:02:42 ID:dam
>>38
荷物多くなるのが嫌な人はオートキャンプがいいんじゃね
40: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:03:18 ID:4oz
>>39
オートキャンプ場の家族連れの中にソロって虚しくなりそうw
41: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:04:01 ID:Tcv
オートキャンプは家族連れが多いのか
42: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:04:43 ID:dam
>>41
子どもがいると長時間歩いたりしたくないんじゃないか?
車でさっと行ってさっと帰れるからな
43: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:05:20 ID:Xd1
とりあえず庭先か家の近くで試してみるのおすすめ
変な目で見られるけど何が必要かだいたいわかる
44: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:06:05 ID:dam
>>43
庭先で調理するのめっちゃやりたい
けどできるところがない悲しみ
52: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:10:18 ID:Tcv
>>43
アパートなんだ・・・
45: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:06:29 ID:cP6
マンションだよ
46: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:06:45 ID:4oz
あと今からだと虫対策だな
47: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:06:52 ID:CJP
思うけど、キャンプ行く時ってみんな食べることばっかり考えてるのが不思議よね
いうてそんなに食べない気が
50: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:09:02 ID:dam
>>47
確かに、いつも食材余るよな
48: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:08:13 ID:xDl
寝る時下にクッション性があるマットないとキツイぞ
エアマットも必要
49: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:08:50 ID:cP6
他にすることないから食うのが楽しみなのじゃ
川で洗濯でもしろってのか?
51: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:09:20 ID:4oz
あるあるだな
53: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:10:41 ID:dam
じゃあもうぶっつけ本番で行くしかないな
1回行けば足りないものも分かるさ
54: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:11:31 ID:v5z
子豚を連れていくと非常食になるし、トリュフも見付けてくれるぞ
55: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)14:12:56 ID:Xd1
>>54
一石二鳥だな
61: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)17:38:23 ID:QMh
鍋orやかんとコップ
割り箸
調理面倒ならやかんと水とカップ麺
あと火
たき火でも沸かせるけど、やかんを載せる五徳がいる
ガスが使いやすい
62: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)17:41:57 ID:Ypl
とりあえず、家にあるカセットコンロと鍋とか持って行ったらええで
どうせ一回行ったら満足して2回目は無いんやから
64: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)17:49:42 ID:Ypl
あれもやりたい、これもやりたいってなるとたぶん手間取って時間が足りん
から飯は袋ラーメン焚いてにウィンナー入れたのでええで
どうせ白米焚くの失敗するし薪もまともに着火できんのやし
そもそもテント張るだけで数時間手間取るし
なにより1回行ったら面倒になって2回目無いんやから
66: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)18:34:56 ID:ADA
持ってくものまとめてやったよ
テント、寝袋、バーナー、キャンピングカー、ツルハシ、虫除け、蚊取り線香、釣竿、鍋(大小)、
フライパン、ガスコンロ、ガスボンベ、食料(朝、昼、夜、宴会用)、酒、浮き輪、空気嫁、懐中電灯、安全靴、
誘導灯、ヘルメット、割り箸、フォーク、スプーン、ナプキン、キャンプ許可証、Wi-Fi、皿、包丁、ラジオ、
カセットコンロ、缶詰、ココナッツランタン、BOSEのスピーカー、DQN、エアマット、子豚、やかん、コップ、
カップ麺、五徳、袋ラーメン、ウィンナー、ゆるキャン△ 第2話、ゆるキャン△ 第3話
69: アウトドア名無しさん 19/07/04(木)18:58:23 ID:Psf
フルーツ缶とゼラチンのもと
缶開けてもと投入して川で冷やせばフルーツゼリーの出来上がり
76: アウトドア名無しさん 19/07/06(土)02:44:10 ID:Dt5
個人的には
・水筒
無ければペット水でOK
・4徳ナイフ的なもの
無ければ普通にフォークとスプーンとナイフと缶切り
・自分の飯を作る鍋
コッヘルって呼ばれてるけどたいてい2個ぐらいの鍋を重ねて蓋が皿がわりになってる
一人なら袋ラーメン入れられる大きさあればいい
・火系
ストーブとかガスとかあるけどいきなりは扱いが大変だから最初は火力弱いけどニチネンの
固形燃料でお試しでOK
・明かり系
LEDヘッドライトが最優先でほかの照明は二の次
以上のものがあったら飯と酒とライターとインスタントコーヒーでも持っていけば楽しくキャンプできる
ただし車がある条件
無ければザックが必要
あればいいもの
・寝袋の下に敷くマット
・テントのペグを打ち付けるハンマー
・LEDランタン
こんなのは1回キャンプ行ってまた行こうって思ったら足りないの足してけ
78: アウトドア名無しさん 19/07/06(土)05:17:43 ID:UDE
自然を愛する心
コメント