1: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)09:47:06 ID:JsH
引用元: ・奈良一番の高層建築物wwwww
2: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)09:50:00 ID:ls6
実際デカい
4: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)09:50:39 ID:vxQ
まあ本当にこれを狙ったほうがPRになるやろ
5: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)09:51:45 ID:JsH
10階建ビルくらいの高さらしい
6: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)09:52:05 ID:Ls0
今の大仏と大仏殿は一番最初に建てた時よりスケールダウンしてるって聞いて残念
7: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)09:56:48 ID:L00
大仏が立っても大丈夫なくらいの建てろよ
10: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)09:59:08 ID:egC
>>7
多分大仏殿自体が変形合体して自立型大仏になる設計やと思うで
多分大仏殿自体が変形合体して自立型大仏になる設計やと思うで
13: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:00:05 ID:QbG
なんか法律で駄目なんちゃうか?
8: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)09:58:38 ID:XLd
マジレスするとホテル日航奈良やぞ
あと興福寺五重塔のほうが高いぞ
あと興福寺五重塔のほうが高いぞ
14: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:00:40 ID:o8b
大仏殿って単純な高さだけじゃなくて威圧感というかスケールのデカさにビビるよね
12: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)09:59:36 ID:nIW
ワイ奈良在住
奈良はいいぞ
奈良はいいぞ
16: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:01:30 ID:egC
>>12
鹿せんべいやろか?
ワイも奈良すこやで
落ち着くわ
17: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:05:06 ID:L00
奈良とか寺と鹿しかないだろ
18: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:05:36 ID:o8b
>>17
それが奈良の魅力やろ
それが奈良の魅力やろ
19: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:06:31 ID:kDd
>>17
山とかあるやろ
山とかあるやろ
21: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:07:30 ID:egC
>>19
若草山以外にあったっけ…
大台ケ原とかか
南部は人が近づけない秘境やからな…
22: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:09:34 ID:nIW
奈良は吉野山と信貴山が有名やな
23: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:09:39 ID:o8b
奈良南部っていまだに武士がおるんやろ?
車じゃなくて馬が走ってそう
1度行ってみたい
車じゃなくて馬が走ってそう
1度行ってみたい
29: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:11:43 ID:egC
>>23
T-Rex見た言う奴もおるで
T-Rex見た言う奴もおるで
32: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:13:09 ID:o8b
>>29
まじかよまさに秘境やな
まじかよまさに秘境やな
26: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:11:22 ID:qOQ
奈良の娯楽って手鞠とかなんやろな
27: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:11:27 ID:OmP
キョナラって高い建物少ないのがええよな
馬鹿にされる京都タワーも周りの建物が低い分見晴らしが想像以上に良かったし
馬鹿にされる京都タワーも周りの建物が低い分見晴らしが想像以上に良かったし
28: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:11:38 ID:cOC
高い建物やと落ち着かんのよね
やっぱり伝統的な低い建物がええわ
やっぱり伝統的な低い建物がええわ
33: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:13:30 ID:Sdd
呼ばれた人しか参拝出来ない玉置神社
34: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:14:27 ID:rtn
三笠どら焼き食べたい
38: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:16:56 ID:kDd
50: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:23:12 ID:SnN
奈良時代にこんな大きな建物ほんとに立てれたん?
55: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:35:03 ID:o8b
>>50
昔はもっと大きかったらしいで
2回くらい焼失して建て直してるやろ確か
昔はもっと大きかったらしいで
2回くらい焼失して建て直してるやろ確か
58: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:39:09 ID:SnN
>>55
平重衡と松永久秀やっけ
平重衡と松永久秀やっけ
56: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:36:08 ID:egC
有事の際にちゃんと動かせるようメンテはしとるんやろか
53: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:24:38 ID:Sdd
土壌大気汚染して遷都したんやっけ
57: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:36:32 ID:aGF
バカにしてるけど大仏殿を普通のタワマン換算すると85階くらいになるから
61: 名無しさん@おーぷん 20/08/11(火)10:41:56 ID:UlT
>>57
http://www.food.nara-wu.ac.jp/travel/etsumari/saidai.html
奈良県内に85階建て相当の大仏殿などない
今公開中の東大寺の16階相当が奈良のの最高層だ
http://www.food.nara-wu.ac.jp/travel/etsumari/saidai.html
奈良県内に85階建て相当の大仏殿などない
今公開中の東大寺の16階相当が奈良のの最高層だ
コメント