1: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:55:59.38 ID:fy0pwRId0
見つけたら嬉しくて踊ってしまうくらい💃
引用元: ・【朗報】マイタケとかいうキノコ、100円で買えるのに3000円くらいの味がする
2: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:56:48.43 ID:tuxpHS6w0
ワイはしいたけ
4: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:57:26.34 ID:0ZEpvqWB0
松茸が生える前に松茸菌盗んで家庭栽培できるのかな?
16: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:59:17.05 ID:OKhDq20Q0
>>4
松茸の人工栽培に成功したら億万長者いけるで
未だ成功した人間おらんし
松茸の人工栽培に成功したら億万長者いけるで
未だ成功した人間おらんし
25: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:01:09.21 ID:RCv62Dq70
>>16
数増えすぎて安くなるんちゃうか
数増えすぎて安くなるんちゃうか
33: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:02:07.38 ID:UV5DGlAc0
>>25
特許化できるんちゃう?
特許化できるんちゃう?
152: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:31:30.74 ID:csHIxhq/0
>>4
松茸は松(主に赤松)の根の周囲にびっしり菌糸を張り巡らせて互いに土の養分を融通しあって共生してるんや
その状態が完成するまで30年くらいかかる
松茸が生える環境を人工的に再現するのはほぼ無理や
松茸は松(主に赤松)の根の周囲にびっしり菌糸を張り巡らせて互いに土の養分を融通しあって共生してるんや
その状態が完成するまで30年くらいかかる
松茸が生える環境を人工的に再現するのはほぼ無理や
5: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:57:36.61 ID:0sZQPNP50
天ぷらにするとうまい
6: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:57:49.16 ID:fy0pwRId0
しいたけ食うとかゆくなんだよね俺
7: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:57:59.49 ID:aXrAS80f0
こいつの3割30本感
32: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:02:01.91 ID:x55X/1h4p
>>7
サード感ある
サード感ある
10: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:58:29.66 ID:mABV07J+0
きくらげのほうが好き
11: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:58:33.29 ID:0ZEpvqWB0
美味しくないけど高いからなあ
12: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:58:47.70 ID:mwnNYqhda
天ぷら一強
13: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:58:50.91 ID:o9kivdBz0
天然舞茸は高級品やぞ
18: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:59:22.95 ID:xjFcY8Rf0
キノコの中でも「格」が違うねんな
しめじとか草なんですけど
しめじとか草なんですけど
20: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 02:59:53.81 ID:IG2Jp2Nnd
>>18
は???
香りマツタケ味シメジやぞ😡
は???
香りマツタケ味シメジやぞ😡
21: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:00:24.66 ID:lkuhBqUCp
干し椎茸で出汁とるの好き
22: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:00:31.69 ID:NU47Ex2o0
安いし重宝しとる
23: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:00:47.44 ID:YiGZLrB/0
キノコって全部うまい
24: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:00:57.38 ID:RbA6MlZy0
今年松茸豊作なんだっけ
27: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:01:23.64 ID:3cwYTYl30
舞茸根元の方はコリコリだし美味しい
28: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:01:28.90 ID:X3ysCcgH0
マイタケ最近評価高いわ 美味い
29: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:01:31.13 ID:S1QAJUQwM
干ししいたけ←神
舞茸の天ぷら←神
しめじ←神
えのき←神
きのこってマジですごいよな
30: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:01:32.82 ID:roFeoLyh0
ワイの中でキノコ三銃士はエリンギ マイタケ マッシュルームや
松茸は殿堂入り
松茸は殿堂入り
35: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:02:59.11 ID:Y6+N3NXh0
霜降りひらたけ最強なのに知名度イマイチ上がらんよな
36: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:03:48.89 ID:krKaAkHV0
バカマツタケは人口栽培できるんやっけ
あれは上手い
あれは上手い
37: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:03:51.54 ID:19EC6opd0
まいたけの天ぷらは松茸より絶対に旨い
38: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:04:03.62 ID:RbA6MlZy0
松茸を薄く切りすぎて息吹きかけただけで飛んでくみたいな描写好き
40: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:04:29.02 ID:DAzkF68G0
チタケのが美味い定期
44: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:04:59.20 ID:YqPojJ6cp
しめじ辺りがちょうどええわ
デカ過ぎると傘の裏側の感触が舌に直で来て嫌な気持ちになる
デカ過ぎると傘の裏側の感触が舌に直で来て嫌な気持ちになる
45: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:05:01.19 ID:RWZgEJEL0
しめじも舞茸も天然もの食ったことないから答えに困る
松茸はふ~んて感じ
松茸はふ~んて感じ
46: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:05:16.38 ID:Nbdtfpc2M
丸亀の有能天ぷらだよな
47: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:05:56.25 ID:2j4vfbVpp
舞茸一番好き毎日食べたい
49: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:06:27.08 ID:noAl3DOR0
揚げてよし炒めてよし煮てよし炊き込んでよし
51: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:06:37.64 ID:PaLmBedYp
ワイにもそういう時期あったけどエリンギ食べたら世界変わった
52: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:06:39.72 ID:0ZEpvqWB0
うまないけど健康なので食う
53: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:06:52.13 ID:mI+RaudS0
スーパーのやっすい舞茸ですらあんな美味いのに天然舞茸とかどんな味やねん
60: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:08:24.57 ID:VzYH901md
1 ヒラタケ
2 舞茸
3 マッシュルーム
4 松茸
5 ポルチーニ
6 シイタケ
7 エリンギ
8 シメジ
9 モリーユ
10 ナメコ
2 舞茸
3 マッシュルーム
4 松茸
5 ポルチーニ
6 シイタケ
7 エリンギ
8 シメジ
9 モリーユ
10 ナメコ
62: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:09:11.37 ID:70UF+ikk0
卵と一緒にバターで炒めて塩胡椒で食うと「飛ぶ」
63: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:09:21.95 ID:POec84H/0
卵と炒めたらくっそうまい
64: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:09:25.27 ID:fy0pwRId0
栽培物であんなにうまいんだから天然とかすごいんだろうな
65: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:09:44.13 ID:Qm3eEdkza
天然物じゃなくても十分満足出来るのはでかい
67: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:10:29.64 ID:+kDR8mWC0
ムラサキシメジがうまい
111: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:21:34.23 ID:ZAvo2ZMOa
>>67
吸い物にしたら美味かったわ
吸い物にしたら美味かったわ
74: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:11:38.70 ID:JaMQ4Rp10
えのきってなんであんなにヒョロヒョロ育てんの?
天然だと別ものなんやろ?
もっとしっかり肉厚に育ててくれよ
天然だと別ものなんやろ?
もっとしっかり肉厚に育ててくれよ
101: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:18:25.20 ID:QV3wfKIS0
なんで松茸あんなぼるんやろ
普通に流通させたらええのに
普通に流通させたらええのに
108: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:20:40.60 ID:fy0pwRId0
>>101
松茸カルテルが松茸市場を独占してるからやで
松茸カルテルが松茸市場を独占してるからやで
116: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:22:40.28 ID:krKaAkHV0
>>101
昔は松茸列車という物があったくらい大量に取れて安かった
昔は松茸列車という物があったくらい大量に取れて安かった
147: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:30:17.83 ID:rEJFMjdI0
>>101
松茸は枯れた松ではなく、生きている松の側にしか生えない
その松林自体が残っていない
元々発生率が激低いのに候補地もないのでは
救いようがない
松茸は枯れた松ではなく、生きている松の側にしか生えない
その松林自体が残っていない
元々発生率が激低いのに候補地もないのでは
救いようがない
228: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:50:21.94 ID:tXvog5Zd0
>>147
ワイの近所の空き地にこの20年で松生えまくってて5年後ぐらいにはそこそこの松林になってそうやわ
ワイの近所の空き地にこの20年で松生えまくってて5年後ぐらいにはそこそこの松林になってそうやわ
103: アウトドア名無しさん 2020/10/09(金) 03:19:01.81 ID:krKaAkHV0
ヨーロッパ料理と中華料理はほんまキノコたくさん使うよな
コメント