1: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:07:10.88 ID:C4oJEcLc9
■旅のスタイルは、飛行機からクルマへ!
新型コロナウイルスのパンデミックによって、さまざまな分野で大きな経済的打撃が報告されているが、観光産業ほど痛手を負った産業もないだろう。多くの人が同じ空間を共有する移動手段(飛行機、客船)での旅行スタイルは、この先数年はコロナ禍以前の状況には容易に戻りそうもない。
そこでいま見直されているのが、クルマを使った旅行スタイルだ。シュトゥットガルト近郊にあるハイルブロン大学で観光学を教えるクリスチャン・バウアー博士は、「持続可能な陸上観光が成功を収めるだろう」と予想している。
「キャンプやキャラバンは1970年代には手頃な価格のレジャーとしても人気がありましたが、1980年代にはオールインクルーシブのパッケージホリデーが台頭してきました。
そして現在では再びキャンプが見直されてきていますが、現在はよりお金をかけたグランピングが主流となっています。そこでドイツにおけるアフターコロナの観光産業のブームは、ハイウェイを使ったキャラバンになるでしょう」とバウアー博士は予想している。
グランピングとは、「グラマラス」と「キャンピング」をかけ合わせた造語。ラグジュアリーにアウトドアを楽しむスタイルで、2015年頃に海外セレブを中心に流行していたグランピング・スタイルが日本にも上陸している。
現在、日本ではキャンピングカーが流行しているが、スタイリッシュかつラグジュアリーなスタイルでグランピングを満喫したいと思うVAGUE読者には、「エアストリーム」をポルシェ「カイエン・ターボS Eハイブリッド」といった高級ハイブリッドSUVで牽引するスタイルがオススメだ。
米国からドイツにエアストリームを輸入しているROKA Werk社代表のArmin Heun氏によると、コロナ禍においてこれまで経験したことのないほど売れ行きが好調であるという。
「通常、夏に向けてトレーラーの在庫を増やすのですが、新型コロナウイルスの危機が発生した際には、たった数週間で完売してしまいました。
弊社は年率10%という安定した成長を過去何年も続けてきましたが、突然、まったく新しいタイプのお客様からのオーダーが殺到するようになり、在庫がすべて売り切れたときには、当社の展示トレーラーさえ売れてしまったほどです。
以下ソースにて
2020/10/23 18:40
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/c5b7a38a68fd26403ec76d8c25ac25cf4b307659/
エアストリームの一例
![no title]()
引用元: ・【牽引キャンパー】コロナ禍でエアストリーム爆売れ! アフターコロナの新・旅スタイルとは?… [BFU★]
30: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:58:11.14 ID:j1HWlHRS0
>>1
写真のやつ憧れるわー
61: アウトドア名無しさん 2020/10/27(火) 14:53:01.84 ID:yKWYrCms0
>>1
キャンプを語るバウアー博士、というところに気付いてほしいのかな(・∀・)
2: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:08:49.17 ID:CpJ8dJwL0
家すら持てなくなっただけだろ
15: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:26:23.57 ID:fGCkXaeU0
>>2
ワロ
3: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:09:02.43 ID:fipq2Yky0
これ良いよな
昔から目を付けているが、牽引の免許が必要なんだよね
28: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:56:51.92 ID:bwNaQGOY0
>>3
ちっこい奴なら要らない
総重量750kg以下
それ超えると牽引免許が要るけど
デカいよw
置き場所に困るだろ?
販売店がなんとかしてくれるけど、遠いと大変だし保管料もかかる
日本で走れるエアストリームの最大の奴は約2トン半
引っ張るにも大トルクの車が要る
でないと箱根越えられないww
それから金は大してかからないが、毎年車検です
まずはレンタルで試して見ることです
いろんなトレーラー売ってるから、ヒッチメンバーは付けといても損はありません
4: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:09:18.24 ID:kyMCcmNY0
エアストリームに幅寄せ食らった動画が爆増の予感
6: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:10:40.69 ID:5hOehDhH0
牽引免許持ってるしひっちめんばー
7: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:11:01.61 ID:rdaUak9o0
アメリカ映画では貧乏人が町外れに巣くってるやつ
50: アウトドア名無しさん 2020/10/25(日) 06:04:22.51 ID:b5G23BsM0
>>7
そこから宇宙を救うスターファイターが誕生するんだよ
8: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:12:41.98 ID:5hOehDhH0
ステップワゴンにヒッチメンバーも着けてるけど
1人なんでステップワゴンで車中泊で良いかなと
9: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:13:37.77 ID:oQV0zo000
これ高いからな。
10: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:14:03.35 ID:+ueNd9Kq0
31: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 22:06:42.65 ID:m+2geGZM0
>>10
3年前に常磐道の上りでキャンピングカーが横転してたのを見たけど安定性最悪なんだな。
44: アウトドア名無しさん 2020/10/24(土) 05:19:16.71 ID:eo6aYDc90
>>10
何回見てもいい笑顔w
11: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:20:57.56 ID:GZ1UIDSs0
やっぱカブでソロキャンだよな
12: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:22:08.87 ID:CBUBotkt0
くだらねw
キャンパーって言わねーわ
キャンパーはテントだろテント!
こんなん運ぶならビジホ泊まれや雑魚w
16: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:27:24.44 ID:KpjD5jxb0
対応する駐車場がほとんどない日本で牽引キャンパーを流行らそうとするな
17: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:32:42.94 ID:AMf9OtSX0
高速のSAで邪魔になるだろ
トラックとぜってー揉める奴やw
18: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:35:49.14 ID:Bmzg7PEi0
こんなもん牽引するんか?
ただでさえトロ臭いのが多いのに更にトロくなる
却下!
ボクシーかノアにでも乗れ
19: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:36:09.01 ID:HVmbF6a+0
戦争になったら、キャンピングカーで避難生活してくださいとのことですw
昨今の、アウトドアやキャンプブームも、戦時の避難民になったとき、個人に野外生活力をもたせるための政府戦略ですw
20: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:37:19.25 ID:lhYF0iCM0
観光旅行よりはるかにいい
観光旅行はだめだ
21: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:39:04.06 ID:Nnn3XJc40
男は黙ってリヤカーマン
22: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:39:34.79 ID:WZ2treI10
クリントイーストウッドの映画のやつだぁ
56: アウトドア名無しさん 2020/10/27(火) 14:42:58.36 ID:4ZA9hwX50
>>22
ガントレットだっけ?
23: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:47:31.63 ID:jJLm/woh0
ワーゲンバスでええやん
24: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:48:32.98 ID:K5S2W5vq0
エアコン効くの?これ
25: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:49:20.07 ID:lvqmOvtj0
4tクレーンにプレハブ乗っけて行けばええやん
26: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:53:55.09 ID:ktX1RK+X0
琵琶湖東岸の駐車場で軽ワゴンに乗った白人四人組とかいたな、去年
洗濯ものとかパンパンとかやって干したり。バックパッカーの類だろうけど
27: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:54:12.24 ID:O/NcW8jd0
セレブみたいに召使を使いなれていない日本人にはグランピングは無理。
29: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 21:57:12.84 ID:9F3j4Lkm0
何処かで古い電車を200万で売ってるらしいじゃないか
それを旨いこと再利用しなよ
32: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 22:16:48.59 ID:s6qHjc3Q0
真面目な話、4t平ボデにプレハブ載せるか、4t箱車を改造した方が余程マシ
35: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 23:44:30.75 ID:7jLA+qYv0
調べたらうちのフリードにもヒッチ付くのか、一番小さいのとかなら引っ張れるのかな?
36: アウトドア名無しさん 2020/10/23(金) 23:52:37.27 ID:9PBF1h7R0
感染爆発欧米のアホはキャンプすら行くなよww
37: アウトドア名無しさん 2020/10/24(土) 00:09:04.56 ID:MkMKzJA60
46: アウトドア名無しさん 2020/10/24(土) 06:44:14.09 ID:RwKIazwe0
>>37
床下にスポーツカーが入るやつが欲しい
1億8千万円
![no title]()
53: アウトドア名無しさん 2020/10/27(火) 06:47:32.35 ID:qDJLNLPX0
>>37
これいいね
駐車場に置いて暮らせるかな
38: アウトドア名無しさん 2020/10/24(土) 00:52:14.81 ID:r9wtnzcS0
いいなー1家に1台はあると良いな。旅だけではなく避難所代わりにもなりそうだし。
39: アウトドア名無しさん 2020/10/24(土) 03:51:25.97 ID:cvskBa1Z0
日本じゃこんなもん無理
停める場所が無い
42: アウトドア名無しさん 2020/10/24(土) 05:14:36.83 ID:ZonoIyeX0
ぶっちゃけ、軽トラの荷台にテントでいいんだよね
![no title]()
43: アウトドア名無しさん 2020/10/24(土) 05:18:04.17 ID:nEmM+VaJ0
オートマの普通免許で安易に許可するのも抵抗あるね。
47: アウトドア名無しさん 2020/10/24(土) 13:03:08.36 ID:sKxq+4HO0
こんなものどうやって管理するんだよ
ハイエースのキャンピングカーのレンタルでいいだろ
52: アウトドア名無しさん 2020/10/27(火) 03:29:40.11 ID:VBaNyoWa0
カー旅行は最高に良いぞ、移動の足になるし車中泊もできる。
旅の万能の友がクルマだ
そんな俺も中古のミニバンを買った、改造しなくても後部座席を倒すだけで
ベッドの出来上がり、これから全国を旅するか。年寄りになってからでは無理だからなww
58: アウトドア名無しさん 2020/10/27(火) 14:47:43.96 ID:lbU6eZcy0
食も旅もこれからの基本は「個室」
用意できないところは終わる
コメント