1: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:44:41.225 ID:h/5kNMEgM
関東でお願いします
2: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:45:10.440 ID:Apo3kIKq0
丹沢
3: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:45:15.965 ID:pr+LnBjLM
高尾山
4: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:45:45.644 ID:Hj0hHDYcM
瑞牆山
5: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:45:53.378 ID:diT1GFbR0
鋸山
8: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:46:54.324 ID:eAy3+zwz0
三木道三
16: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:52:23.900 ID:h/5kNMEgM
>>8
人の名前じゃないですか!
人の名前じゃないですか!
9: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:47:19.485 ID:YBgQPP8Dd
筑波山
10: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:47:39.644 ID:Eal+KkUd0
力道山
11: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:48:59.970 ID:h/5kNMEgM
山の名前だけ挙げられて困っちゃってワロタ
12: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:50:11.249 ID:9fPaMH3y0
池田山
13: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:50:19.115 ID:7ylDlWZ6d
山の名前だけでいいだろ、ルートくらい自分で調べろや
それができないなら高尾山で十分
それができないなら高尾山で十分
14: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:50:43.396 ID:Yn2guLxI0
山本山
15: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:51:40.563 ID:7keWMFT5x
富士山、この時期は良いよ
20: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:55:05.875 ID:h/5kNMEgM
>>15
滑落死しちゃいそうで怖い
滑落死しちゃいそうで怖い
17: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:53:14.837 ID:Sug1vUsC0
そこに山があるから
とか言うくせに登る山選ぶ登山家って何なの?
とか言うくせに登る山選ぶ登山家って何なの?
18: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:53:57.274 ID:D1nGIgMQp
天覧山
25: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:01:36.059 ID:Sug1vUsC0
>>18
ヤマノススメ見てチャリで行ったなあ
ヤマノススメ見てチャリで行ったなあ
19: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:54:05.584 ID:h/5kNMEgM
この中だと瑞牆山がまともな山っぽいが
ハイキング気分で登って良い山なのかしら
ハイキング気分で登って良い山なのかしら
21: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:57:25.150 ID:7ylDlWZ6d
>>19
無理
最低限の登山装備は要る
無理
最低限の登山装備は要る
27: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:03:33.001 ID:h/5kNMEgM
>>21
登山装備ってタオルと防寒具とカッパと水と飯とスマホと懐中電灯があればおk?
登山装備ってタオルと防寒具とカッパと水と飯とスマホと懐中電灯があればおk?
32: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:07:09.675 ID:7ylDlWZ6d
>>27
あとせめて登山靴と地図と手袋
懐中電灯よりはヘッドライトが良い
体力次第でポールも
あとせめて登山靴と地図と手袋
懐中電灯よりはヘッドライトが良い
体力次第でポールも
23: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 21:58:21.201 ID:GxTCZ+dU0
筑波山だな
日本百名山だし
日本百名山だし
24: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:00:06.682 ID:9kMy3kcyd
神峰山めっちゃ良かったよ
26: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:02:32.522 ID:8DgySHW+d
登山の経験にもよるが聞くって事から初心者だろ
瑞牆山は無謀
遭難目的なら別に構わんが
瑞牆山は無謀
遭難目的なら別に構わんが
28: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:04:17.194 ID:h/5kNMEgM
>>26
赤城山の地蔵岳には登ったことある
赤城山の地蔵岳には登ったことある
29: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:05:08.473 ID:YY3y6EeKM
お前山で死にそうだからススメない
30: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:06:27.490 ID:h/5kNMEgM
そもそも登山装備って何だよw
ピッケルとかアイゼンなんて雪山でしか必要ないだろ
ピッケルとかアイゼンなんて雪山でしか必要ないだろ
31: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:07:04.171 ID:wuHYCGjg0
釜山
33: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:08:54.837 ID:+GiNyOda0
八甲田山
34: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:13:08.007 ID:h/5kNMEgM
グチョグチョの地面歩くかもしれない事考えたら
ランニングシューズで行くのは無謀な気がしてきた
親父に登山靴っぽいの借りますわ
ランニングシューズで行くのは無謀な気がしてきた
親父に登山靴っぽいの借りますわ
35: アウトドア名無しさん 2020/10/22(木) 22:23:01.964 ID:7ylDlWZ6d
それがええ
濡れるのもあるけど、岩場歩くだろうから底が硬めの靴じゃないと足やられる
濡れるのもあるけど、岩場歩くだろうから底が硬めの靴じゃないと足やられる
コメント