1: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:42:45.94 ID:aeFCFr8j0
JR北海道は10月14日、2021年春にダイヤの見直しを行なう検討に入ったことを明らかにした。
新型コロナウイルスの感染拡大によるインバウンド需要の落込みや、ライフスタイルの変化を踏まえ、今後もビジネスや夜間帯の需要が減ることが予想されるとして、
利用が大きく減少している列車を中心に、減便・減車や定期列車の臨時化、普通列車の見直しを行ない、固定費を含む経費削減を図りたいとしている。

極端に利用が少ない18駅を廃止へ…特急は『大雪』をすべて臨時化 JR北海道2021年春のダイヤ見直し | レスポンス(Response.jp)
JR北海道は10月14日、2021年春にダイヤの見直しを行なう検討に入ったことを明らかにした。
引用元: ・【悲報】JR北海道「すまん、もう鉄道事業止めてええか?」
2: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:43:23.21 ID:Pf+F4L6M0
ええで!
住んでないし
住んでないし
3: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:43:27.10 ID:aeFCFr8j0
コロナでとどめを刺されつつある模様…😢
4: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:43:39.02 ID:AFMSuOXia
新幹線が札幌まで来ればなんとかなるから
5: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:43:53.02 ID:5dWpgWuPa
新幹線もやめて札幌の周りだけ走らせたらええやん
札幌もあかんかも知れんけど
札幌もあかんかも知れんけど
158: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 04:05:27.80 ID:bCbqfu+50
>>5
BRTに全部して仕舞えばええねん
レールなんかインフラ費用かかるだけやんな
BRTに全部して仕舞えばええねん
レールなんかインフラ費用かかるだけやんな
6: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:44:04.64 ID:kFWkaCU0M
昔の路線図定期
7: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:44:25.98 ID:Z9EuAz6a0
自動運転実用化したらええのにな
8: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:44:27.20 ID:Z6pK5AoM0
札幌圏も止めても影響ないよな、ぶっちゃけ
9: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:44:39.29 ID:53t2Lvwn0
人口減って道路も整備されたのに民営で鉄道残せっていえのは無理難題すぎるわ
10: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:44:50.38 ID:y3dqq47vM
日露トンネル掘ってロシア美女呼び込め😠
11: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:44:50.72 ID:oj53bz0m0
もしかして全国のJRを統合すればええんちゃうか…?
35: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:48:03.60 ID:1zOA/N7ZM
>>11
今後ニューノーマルとかで色々変わるから一旦国営化した方がええかもな
今後ニューノーマルとかで色々変わるから一旦国営化した方がええかもな
63: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:53:01.72 ID:Z9EuAz6a0
>>11
JR東海「だめどす」
JR東海「だめどす」
255: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 04:17:21.41 ID:urIDCnBjp
>>63
東海も地味にやばくなってて草
北海道とは比べられんが
東海も地味にやばくなってて草
北海道とは比べられんが
260: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 04:18:12.11 ID:jSyMymuUa
>>255
高山線と紀勢線と参宮線と飯田線に観光列車走らせるとこからや
キハ85が余るんやろ?
高山線と紀勢線と参宮線と飯田線に観光列車走らせるとこからや
キハ85が余るんやろ?
277: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 04:20:03.28 ID:1bfbGVYq0
>>260
秘境駅号やさわやかハイキング号走らせるとどれくらい客増えるんやろな
秘境駅号やさわやかハイキング号走らせるとどれくらい客増えるんやろな
12: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:45:12.58 ID:p3EymtKcp
バスでええやん
むしろなんで維持費がかさみそうな電車なんや
むしろなんで維持費がかさみそうな電車なんや
13: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:45:14.99 ID:AkfVrc4a0
やめるの遅すぎ
14: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:45:33.27 ID:vkey8a700
新幹線といらんと思う和
15: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:45:49.10 ID:aeFCFr8j0
北海道新幹線札幌開業という、最後の希望
16: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:45:51.57 ID:pZDhJV280
22: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:46:44.38 ID:snH6JdtE0
>>16
2016年以降成長にぶってるやん
2016年以降成長にぶってるやん
27: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:47:10.24 ID:53t2Lvwn0
>>22
この時期は外国人が増えたからな
この時期は外国人が増えたからな
33: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:47:43.53 ID:1ARkPLYAr
28: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:47:11.48 ID:xmEw6JcBd
>>16
赤くて綺麗やなあ
赤くて綺麗やなあ
45: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:50:30.58 ID:ub6m7YEc0
>>16
これがずっと続いたらどうなるの
これがずっと続いたらどうなるの
67: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:53:31.64 ID:SxlCwC+iM
>>45
税金注入が増えるだけやぞ
税金注入が増えるだけやぞ
174: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 04:07:31.23 ID:iBI8+Orma
>>67
道民税だけで御願いする
道民税だけで御願いする
104: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:59:45.54 ID:QSWh7c2M0
>>16
真っ赤な柱が成長中…
真っ赤な柱が成長中…
18: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:46:18.82 ID:649JoaGia
田舎って本数極端に少ないけど線路維持だけで金かかってそう
19: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:46:28.62 ID:RQQtXMXVd
一度減便したらもう二度と元にもどらんよな
20: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:46:30.39 ID:iOJaTbVPM
北海道は車社会やろ
モータリゼーションやで
モータリゼーションやで
21: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:46:32.17 ID:SwYEsiew0
終わりの始まりか?
379: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 04:31:53.97 ID:RRf2Rx9x0
>>21
とっくに終わってるぞ
とっくに終わってるぞ
24: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:46:55.59 ID:xmEw6JcBd
しゃーない
25: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:46:55.69 ID:AkfVrc4a0
新幹線は東京函館いらんかったし函館札幌先作れって思ったわ
26: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:46:58.42 ID:aTXmp9gr0
鉄道以外やることあんの?
29: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:47:12.63 ID:MvKyUFvY0
もう廃止するところ残ってなくね?
30: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:47:21.62 ID:+vcel82Rr
鉄道会社はこういう時公共性のために赤字垂れ流さなあかんからダルいよな
31: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:47:34.25 ID:iOJaTbVPM
そもそも黒字路線あるの?
38: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:48:24.52 ID:aeFCFr8j0
>>31
ない
ない
44: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:50:02.26 ID:iOJaTbVPM
>>38
ほなら鉄道から手引いたらええやん
ほなら鉄道から手引いたらええやん
49: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:50:59.86 ID:53t2Lvwn0
>>44
そう簡単に廃止できひんのやで
そう簡単に廃止できひんのやで
66: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:53:11.97 ID:iOJaTbVPM
>>49
国鉄時代はそうかもしれんが民営化したんやから赤字路線はバッサリいっちゃってええんちゃう
国鉄時代はそうかもしれんが民営化したんやから赤字路線はバッサリいっちゃってええんちゃう
78: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:55:59.10 ID:SxlCwC+iM
>>66
過半数の路線無くなるのはさすがに国が介入してくるやろ
過半数の路線無くなるのはさすがに国が介入してくるやろ
80: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:56:08.44 ID:53t2Lvwn0
>>66
ニュースとか見ないタイプ?
大赤字のクソ路線でも廃止するのに揉めまくってるのに
ニュースとか見ないタイプ?
大赤字のクソ路線でも廃止するのに揉めまくってるのに
46: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:50:44.41 ID:Z6pK5AoM0
>>31
札幌圏は本気出したら黒字化した
本気出すのが半世紀くらい遅い気がするけど
札幌圏は本気出したら黒字化した
本気出すのが半世紀くらい遅い気がするけど
79: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:56:03.49 ID:1zOA/N7ZM
>>46
日本は経営でも政治でも一旦決めた方針変えるのには決断した奴らが引退するのを待たなあかんからね
途中で物事を変えるのはメンツを潰す最大限の侮辱になる
日本は経営でも政治でも一旦決めた方針変えるのには決断した奴らが引退するのを待たなあかんからね
途中で物事を変えるのはメンツを潰す最大限の侮辱になる
34: アウトドア名無しさん 2020/11/01(日) 03:47:57.90 ID:QTS8kTNu0
雪降る糞地域なんやからタワマン建てれば絶対儲かってたのに
コメント