1: ひぃぃ ★ 2020/10/29(木) 22:22:22.51 ID:/+P18Mi39
秋もすっかり深まってきた。紅葉が楽しめる季節である。長野県北西部に位置する白馬村では、まるで季節が混ざったかのような、不思議な景色を見ることができるという。
2020年10月27日、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。
ツイートには、投稿者・イナガキヤスト(@inagakiyasuto)さんの「白馬村の季節が本気で混ざるとこうなる」というコメントが添えられている。それにしても、見事な紅葉だ。
ツイッターには、こんな声が寄せられている。
「冬の足音と、秋の名残が共存している世界は、本格的な冬の訪れの少し前に、カミサマが与えてくれたご褒美のようなシーズンですね」
「紅葉と雪山のマッチング素晴らしいです」
「本当に本気で季節が混ざっていますね」
「もうため息しか出ない…素敵です」
Jタウンネットは、投稿者・イナガキヤストさんに詳しい話を聞いた。
■冠雪、紅葉、緑…「三段紅葉」と呼ばれている
イナガキさんによると、撮影日時は10月27日の午前中で、撮影場所は岩岳山頂にある「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」のテラスとのことだった。白馬岩岳ゴンドラリフト「ノア」山麓駅から約8分で上る、標高1289メートルの山頂テラスである。北アルプスの絶景が一望できるという。
この撮影時の状況を、イナガキさんはこう語った。
「三段紅葉と呼ばれていて、HAKUBA MOUNTAIN HARBORのテラスからは標高差 2200メートル を一望できるので、運が良いと『山頂の冠雪』『山の中腹の紅葉』『麓の緑』を同時に見ることができるんです。今回タイミングは合わせて行ったつもりでしたがここまで素晴らしい状態で見ることができて感動しました」
ツイッターにはいろいろな反響があったようだが、イナガキさんが印象に残ったものは? と聞くと、「『地元なので嬉しい!』『行ってみたい!』『壁紙にしたい!』というコメントが多くあり、印象的でした」と答えた。
とくに、「『季節が混ざる』ってめっちゃすごい表現・・・!」と反応してくれた人がいたことは、嬉しかったようだ。
長野県白馬村の紅葉は、ちょっと見逃せないかもしれない。季節の中に、混ざり込んでみたいものだ。
2020年10月29日 11時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19135435/
写真
![no title]()
![no title]()
引用元: ・【写真】これは秋?冬?それとも夏…? 季節が混ざってしまったようにしか見えない長野の山々に絶賛 [ひぃぃ★]
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 22:53:35.36 ID:KCZOeYKN0
>>1
秋「来やがった!冬のヤツが来やがったか!!ここはオレが食い止める!夏!お前はにげろ!!」
って擬人化してみた
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 03:03:15.21 ID:9SxDJmmxO
>>1
綺麗だ
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 22:25:47.86 ID:eYS5gUKB0
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 22:36:45.97 ID:o0aNg/Nn0
>>9
「えーっ、雪中行軍なんて聞いてないよ。」
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 22:39:50.83 ID:HB/ZsmqC0
>>9
これは熱中症対策。
30: ニューノーマルの名無しさん(栄光への開拓地) 2020/10/29(木) 22:54:13.31 ID:p5BKyeNH0
>>9
こっちの方がすごい
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 00:20:24.38 ID:KmE/8dou0
>>9
これは夏なの冬なの?
1は別に普通じゃね?
高山は9月には冠雪あるだろ
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 00:26:06.94 ID:m8GVkmKz0
>>53
最近はひまわりの種を撒く時期を遅らせて秋に咲かせるのが流行ってる
霜が降りたり雪が降るとそこで終了
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 05:05:09.52 ID:GWvyDMQD0
>>9
![no title]()
75: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 11:50:11.01 ID:pzWM5aG/0
>>69
イラスト屋何でもあるな
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 22:25:57.95 ID:oy6IB6/P0
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 22:28:21.53 ID:oy6IB6/P0
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 22:28:38.19 ID:2dcZmqcu0
絶景かな、絶景かな
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 22:31:58.32 ID:XcmxhPpJ0
こんな場所で読書したい
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 22:37:45.30 ID:zxf+Lns00
合宿のペンションのクーラーが効かなくて、「暑っついやん」てプリプリしてたら
五月なのに気温10℃台、裏山登ったら雪降ってた
そんなツンドラ気候の地
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 22:43:50.39 ID:udYiJCfE0
そんな珍しいのこれ
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 23:06:56.86 ID:2KrwlFo10
昨年の夏に大沼公園に行ったら場所によってアジサイが咲いていたりコスモスが咲いていたりした。
38: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 23:10:26.93 ID:SNLstJ7S0
去年白馬岳バックカントリー行って雪庇から飛んだら下カッチカチで膝やってそのまま下山して手術になりました。
39: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 23:13:15.80 ID:wNt9HzPh0
>>38
とにかく下山出来てなにより…
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 23:32:26.47 ID:Bzo96B4p0
画像見たら普通に秋の紅葉だった
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 23:44:27.66 ID:ojvqWJCA0
夏はありえんだろ
47: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 23:47:33.55 ID:XsiiRNKE0
まあ長野は日本の屋根だからなあ
49: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 23:50:50.03 ID:ijFg8zyW0
どう見ても秋
高い山なら雪の降る日も当然ある
そんなに紅葉してるのに夏とかなんで思うんだろう
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 00:11:23.52 ID:JRbZ6g880
長野なら普通の景色じゃね?
標高の高い山なら雪だし
麓の木々は緑だし
56: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 00:33:05.65 ID:/Ln3tpzh0
この辺、大糸線で長野に行けないのが残念よな。
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 02:00:41.10 ID:5VTFaVWB0
月山は雪に桜
65: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 03:01:51.52 ID:/gqYzFjr0
日本にもう秋は無くなったかなと思ってんだよね
春梅雨夏台風冬
この5季節
夏が9月までで10月が台風11月から冬
72: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/30(金) 06:02:47.49 ID:ko0faxG50
この色で夏ってことはねぇだろ。
それにしても楢枯れが酷いな
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/29(木) 22:26:01.00 ID:se+3fD+J0
美しいじゃないか!
コメント