1: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:25:11 ID:DfQ
引用元: ・ワイ、山をもらう
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:25:25 ID:eZ6
ええやん
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:25:31 ID:vuq
ワイに半分くれや
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:26:23 ID:DfQ
>>2
マツタケがちょっと獲れる
>>3
水も出ないし良いもんちゃうで
マツタケがちょっと獲れる
>>3
水も出ないし良いもんちゃうで
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:27:25 ID:MHg
>>6
水源ないんか?
水源ないんか?
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:28:06 ID:DfQ
>>13
ないで
ないで
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:25:51 ID:MHg
鹿狩りヤろうぜ
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:26:43 ID:DfQ
>>4
鹿おらんねや…
たぶん雉とかはおる
鹿おらんねや…
たぶん雉とかはおる
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:26:05 ID:Bxh
ソロキャンできるやん
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:27:05 ID:DfQ
>>5
その発想は無かった
良いかもしれんけど熊がな…
その発想は無かった
良いかもしれんけど熊がな…
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:26:47 ID:eZ6
山っていくらで売れるんやろな
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:27:20 ID:DfQ
>>8
水も出ないし持ってるだけで金かかりそう
水も出ないし持ってるだけで金かかりそう
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:28:06 ID:eZ6
>>11
ほーん
大変なんやな
ほーん
大変なんやな
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:27:35 ID:oTC
維持費が結構キツいって聞いたけど実際どうなん?
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:29:05 ID:DfQ
>>14
らしいね
貰い手がワイしかいないから自動的にワイのになったけど苦しかったらポイーや
らしいね
貰い手がワイしかいないから自動的にワイのになったけど苦しかったらポイーや
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:27:39 ID:3yo
ニート集めて村作ろうず
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:27:46 ID:Bxh
太陽光建てようぜ
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:28:41 ID:wo1
山のお値段20円(´・ω・`)。
管理費年間200万円(´・ω・`)。
管理費年間200万円(´・ω・`)。
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:29:51 ID:DfQ
>>23
マ?
早々に手放さなきゃならんなコレは
マ?
早々に手放さなきゃならんなコレは
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:30:33 ID:m10
タダでもええから手放そうとする人が沢山おる時点で察せ
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:31:00 ID:DfQ
>>27
山いらねー!
山いらねー!
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:30:49 ID:Bxh
サバゲー会場にしようぜ
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:31:32 ID:DfQ
>>28
まず開拓して道具揃えてってやってたら開業する前に破産するな
まず開拓して道具揃えてってやってたら開業する前に破産するな
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:30:50 ID:a0e
不法投棄されたら人生ツムツムやん
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:32:04 ID:m10
>>29
管理者が悪いことになるんよな
管理者が悪いことになるんよな
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:31:39 ID:srE
密猟者「きのこ採ったろ!w」
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:32:06 ID:DfQ
>>32
実際めっちゃおるで
近所のジジババやけど山菜取り放題や
実際めっちゃおるで
近所のジジババやけど山菜取り放題や
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:32:57 ID:cpv
固定資産税いくらになるんやろ
44: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:33:51 ID:sTt
>>39
単価は宅地とかより安いが広いからな
単価は宅地とかより安いが広いからな
40: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:33:18 ID:ggq
>>35
山ってほんまに売れないで、ワイも持ってるけど年々金垂れ流すゴミと化してる
山ってほんまに売れないで、ワイも持ってるけど年々金垂れ流すゴミと化してる
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:33:50 ID:DfQ
>>39
震えてる
>>40
どうすれば手放せるんやろ
震えてる
>>40
どうすれば手放せるんやろ
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:34:28 ID:m10
>>43
イッチみたいな人が現れん限り無理ゲー
イッチみたいな人が現れん限り無理ゲー
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:34:45 ID:QzM
>>43
相続放棄が唯一のチャンスだったのかもな
相続放棄が唯一のチャンスだったのかもな
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:35:12 ID:DfQ
>>47
>>48
ほうつまりもう詰んでると
>>48
ほうつまりもう詰んでると
54: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:36:12 ID:srE
>>35
対策とかしてるんか?
対策とかしてるんか?
58: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:37:09 ID:DfQ
>>54
特に
なんかローカルルールみたいなのあるらしくて小さいのは獲らないとかウチに山菜届けるとか
特に
なんかローカルルールみたいなのあるらしくて小さいのは獲らないとかウチに山菜届けるとか
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:32:00 ID:oTC
ロケ地で貸し出しとかせんと金食い虫やな
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:32:45 ID:DfQ
>>33
魅力的なスポットでも無いしアクセスも悪いし詰んでる
魅力的なスポットでも無いしアクセスも悪いし詰んでる
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:32:31 ID:QzM
うちのおばあちゃんの実家は戦争の時国に山取られちゃったんだって、今思えばそれでよかったのかも
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:32:55 ID:m10
>>36
国が取るような山やったらかなり立地がよかったんとちゃうか
国が取るような山やったらかなり立地がよかったんとちゃうか
41: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:33:21 ID:DfQ
>>36
お金はもらえたんやろか?
お金はもらえたんやろか?
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:33:47 ID:4lD
山改造系youtuber
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:34:19 ID:DfQ
>>42
まずはクラウドファンディングやな
500円ぐらい集まりそう
まずはクラウドファンディングやな
500円ぐらい集まりそう
50: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:35:07 ID:Y8X
キャンプしようぜ
53: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:35:49 ID:DfQ
>>50
ワイも知らない人の知らない山で安全なキャンプしたい
この山は斜面多いから無理やな
ワイも知らない人の知らない山で安全なキャンプしたい
この山は斜面多いから無理やな
59: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:37:35 ID:sTt
昔やったら木は燃料にもなる大きな資源やったんやが
今は木材用に管理でもせんとな…
今は木材用に管理でもせんとな…
61: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:37:38 ID:Y8X
近くの山がメガソーラーで容赦なくハゲにされていく
イッチの山くらいは茂っていたのに
イッチの山くらいは茂っていたのに
63: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:37:58 ID:3RL
えこれ仮に売ったらどのくらい値つくんや
69: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:38:30 ID:ggq
>>63
多分値段つかないから無料引き取りパターンやと思う
多分値段つかないから無料引き取りパターンやと思う
70: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:38:34 ID:wo1
画像から見る心配点(´・ω・`)。
1.家が写っとるけど、大雨かなんかであの家に被害が出たら損害賠償請求される可能性が高い(´・ω・`)。
2.山の真ん中が紅葉もしてる広葉樹林両端が商業杉林とゆうアンバランスな植生つまり地権と管理が多岐に渡ってカオス状態の可能性が高い(´・ω・`)。
3.限界集落の存続問題(´・ω・`)。
4.不動産の管理義務は山にも適応される(´・ω・`)。
まあ、要するに不安しかないよね(´・ω・`)。
76: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:39:42 ID:DfQ
>>70
3が特にヤバい
マジで人いねーのよ
3が特にヤバい
マジで人いねーのよ
71: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:38:54 ID:DfQ
田舎の山持ちジジババはどのくらい払ってるんやろ?
78: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:39:56 ID:ggq
>>71
年間200万くらい払えるか?イッチよ。
それくらいかかるかと思われる
年間200万くらい払えるか?イッチよ。
それくらいかかるかと思われる
85: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:43:30 ID:DfQ
>>78
いま聞いたら固定資産税そんなにかからんのやな
いま聞いたら固定資産税そんなにかからんのやな
86: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:43:41 ID:m10
>>85
問題は管理費よ
問題は管理費よ
88: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:45:03 ID:DfQ
>>86
まぁ諸々で年間100万以上はかかるんやろな
まぁ諸々で年間100万以上はかかるんやろな
89: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:45:49 ID:ggq
>>88
まあはやく手放さないと家族全員不幸になるで
まあはやく手放さないと家族全員不幸になるで
77: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:39:48 ID:sTt
山丸々持ってるのは田舎でも少ないと思うわ
大抵斜面ごとに筆わかれてる
大抵斜面ごとに筆わかれてる
80: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:40:36 ID:m10
これがそこそこ人が住んでるとこにある山とかならわんちゃんショッピングモールの誘致のためにどっかが買い取ってくれるとかいう奇跡もあったかもやが
84: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:42:49 ID:I0Y
>>80
ワイの知り合いがアウトレット成金やわ
ワイの知り合いがアウトレット成金やわ
87: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:43:42 ID:f6J
>>84
高速道路通るとかだと7000万くらいもらえるらしいな
高速道路通るとかだと7000万くらいもらえるらしいな
83: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:41:43 ID:EXk
スギなら50年モノで1本2300円くらいにはなるで
90: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:46:23 ID:DfQ
管理がめんどくせーな~
地滑りとか起きたらワイの責任になるんやろコレ
地滑りとか起きたらワイの責任になるんやろコレ
92: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:48:37 ID:M55
>>90
さらに言うと不動産で売れないどころか
町や村の自治体に寄付を申し出ても断られるレベル
さらに言うと不動産で売れないどころか
町や村の自治体に寄付を申し出ても断られるレベル
93: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:49:21 ID:DfQ
>>92
山に関しては買い手の立場めっちゃ強いらしいな
負の遺産やんけ!!!!!!!
山に関しては買い手の立場めっちゃ強いらしいな
負の遺産やんけ!!!!!!!
91: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:47:03 ID:DfQ
全国の山持ちジジババはちゃんと山に入って草刈りやら伐採やらちゃんとしてるんやなぁ
94: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:49:39 ID:zMY
山持っててメリットってなんかあるんか?
95: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:50:03 ID:DfQ
>>94
お水が出ればね…
中国人に売れたかもしれん
お水が出ればね…
中国人に売れたかもしれん
96: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:50:13 ID:EXk
山で困ってたら売ったるけど大変やから先にちょい手数料払ってくれるかな?って詐欺があるらしいで
99: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:50:41 ID:DfQ
>>96
そんな詐欺あんのか
気をつける
そんな詐欺あんのか
気をつける
104: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:51:52 ID:aEp
場所がうんこなら固定資産税とか税金系がかからん可能性が高いっぽいな
でもやっぱ管理義務が生じるからそこやね
でもやっぱ管理義務が生じるからそこやね
108: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:53:10 ID:DfQ
>>104
せやねん
管理やねん
せやねん
管理やねん
105: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:52:29 ID:O6o
木が多いから土砂崩れが心配やな
ちょっと伐採したほうがええんちゃう
ちょっと伐採したほうがええんちゃう
113: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:53:59 ID:DfQ
>>105
これね
たしかに年々土砂崩れの心配は上がってる
周りの山は伐採して木売ってるみたいや
これね
たしかに年々土砂崩れの心配は上がってる
周りの山は伐採して木売ってるみたいや
112: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:53:59 ID:E8d
ハリウッドの看板作れば
119: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:55:12 ID:5rH
山菜狩りツアー的なの開催すれば?
水源ないからキャンプとかはキツいかもやけど
水源ないからキャンプとかはキツいかもやけど
121: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:55:55 ID:DfQ
>>119
登山口的なの作らなきゃ…
登山口的なの作らなきゃ…
128: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:59:29 ID:M55
>>119
>>121
気軽に言うけど安全対策どうするねん・・・・
ケガの最終責任はイッチにかかってくるんぞ
>>121
気軽に言うけど安全対策どうするねん・・・・
ケガの最終責任はイッチにかかってくるんぞ
122: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)23:56:05 ID:4LI
昔から山は平地と違って不良債権と言われとる
林業でもはじめられりゃええがな
林業でもはじめられりゃええがな
140: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)00:02:36 ID:fFM
山の開拓でYouTuberとかなったら、面白そう
149: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)00:03:26 ID:qos
>>140
時間はかかりそうやけど真面目にやってたらファンつきそうやな
時間はかかりそうやけど真面目にやってたらファンつきそうやな
155: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)00:04:25 ID:TT6
>>149
海外の動画にすごい再生数のがけっこうあったね
海外の動画にすごい再生数のがけっこうあったね
141: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)00:02:38 ID:TT6
地元の人ら勝手にたけのこ採るのはええけど採るなら全部採ってくれないかしらねえ
152: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)00:03:45 ID:5eT
売れない
貰ってくれない
寄付しても受け取ってくれない
これが山林
コメント