1: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:21:11 ID:uxp
イワナ、アユの塩焼き
2: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:21:36 ID:6bi
身が無いんよそもそも
3: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:22:21 ID:uxp
>>2
そんなわけあるか
そんなわけあるか
4: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:22:25 ID:Yyv
天然鮎って食った事ないなぁ…
香りがダンチと聞くから一度はいただいてみたい
香りがダンチと聞くから一度はいただいてみたい
5: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:22:36 ID:emI
ちょっといい料亭でアユの塩焼きを蓼酢で食べたら不味かったわ
6: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:24:02 ID:hRF
アマゴ美味い
7: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:26:05 ID:89t
これはガチ
8: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:28:03 ID:Uvu
ヒメマスはガチ
10: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:28:34 ID:rur
うまいけど食い方がむずい
11: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:28:38 ID:hRF
ウグイはそんなに美味しくない
13: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:28:48 ID:Uvu
>>11
ちょっと水っぽいよな
ちょっと水っぽいよな
12: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:28:47 ID:h25
骨も食える
15: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:29:06 ID:h4y
定食屋とかに置いて欲しい、食いたいわ
17: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:29:42 ID:OMw
小学生のころキャンプで釣ったニジマスうまかった
18: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:30:07 ID:SqC
ワイ岐阜県民、秋は長良川の上流に家族で鮎を食べに行くのが毎年恒例だった模様
19: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:30:08 ID:hRF
鯉のうま煮も美味しい
骨がうっとおしいけど
骨がうっとおしいけど
20: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:31:19 ID:rur
篝火みたいなので焼くと旨さ5倍になる
21: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:32:11 ID:wvK
鮎の甘露煮食べたいわね
22: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:32:49 ID:hRF
23: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:33:22 ID:h4y
>>22
なんの塩?
なんの塩?
25: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:34:46 ID:hRF
27: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:35:49 ID:Dbi
>>25
グエーって言ってそう
グエーって言ってそう
28: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:36:11 ID:h4y
>>25
うわああ!うまそう
うわああ!うまそう
31: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:36:49 ID:hRF
>>28
山口県の津和野のちょい北で食べた
美味しかった
山口県の津和野のちょい北で食べた
美味しかった
26: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:35:20 ID:Dbi
あんだけたくさん川魚あって
なんで鮭がメジャー度では派遣とれたんやろうな
あんなん事前情報無ければ身の色でまずビビるわ
29: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:36:25 ID:SZP
まずいとは言わんけど海と比べてわざわざ川魚選ぶ理由ないよな
32: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:38:11 ID:Dbi
>>29
BBQとか料理やとか雰囲気こみで味わうもんやろうな
BBQとか料理やとか雰囲気こみで味わうもんやろうな
30: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:36:48 ID:SqC
川魚の刺身とかいう清流の特権
33: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:38:12 ID:hRF
35: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:39:23 ID:h4y
>>33
羨ましすぎる
羨ましすぎる
34: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:38:31 ID:JKy
若くて骨が柔らかい渓流魚を圧力鍋でカラっと揚げると
まるごとサクサク食べることができる
まるごとサクサク食べることができる
37: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:41:09 ID:hRF
>>34
そう、頭から内臓、しっぽまで美味い
そう、頭から内臓、しっぽまで美味い
36: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:39:26 ID:ysW
食えるわけないやろ。途中で絶滅するわ
38: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:41:23 ID:JKy
養殖池で取り扱ってる所ではそういった若い渓流魚を食べることができる
岡山の県北で釣り遊びしようや
岡山の県北で釣り遊びしようや
39: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:41:52 ID:d9K
岩魚と虹鱒は言うほどうまくない
40: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:42:06 ID:lZm
イワナって釣る人全然おらんのに全然おらんよな
全然おらんのがやっぱデフォなんかな
全然おらんのがやっぱデフォなんかな
44: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:45:07 ID:uxp
尻尾には辛いくらいに塩まぶすんやぞ?
48: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:48:21 ID:JKy
>>44
身がカラッカラになるまでじっくり焼き上げると
旨味がギュっと詰まってたまらねぇぜ
気が狂うほど酒がすすむんじゃ
身がカラッカラになるまでじっくり焼き上げると
旨味がギュっと詰まってたまらねぇぜ
気が狂うほど酒がすすむんじゃ
45: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:45:56 ID:hRF
鮎のせごし
美味いけど大丈夫なんかびくびくしながら食う
美味いけど大丈夫なんかびくびくしながら食う
46: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:46:25 ID:iFg
虹ますふわっふわでうまかったぞ
54: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:59:44 ID:hRF
>>46
美味いよね
はふっはふっむしゃむしゃ
美味いよね
はふっはふっむしゃむしゃ
47: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:47:06 ID:rA6
取れ高が決まってるから無限には食えない
はい論破
はい論破
49: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:49:27 ID:d9K
鮎ってやっぱりうまいよな
さんまが高いとスルーするけど鮎は高くても買う
さんまが高いとスルーするけど鮎は高くても買う
50: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:52:15 ID:JKy
鮎はサンマとか他の魚もそうやけど
頭から背中にかけてプクッと膨れ上がっていたら脂が豊富なんや
焼き上げて背中を開くと半透明の脂の層がよく見えると嬉しくなる
頭から背中にかけてプクッと膨れ上がっていたら脂が豊富なんや
焼き上げて背中を開くと半透明の脂の層がよく見えると嬉しくなる
51: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:53:06 ID:d9K
まじ?
いい情報ゲットしたわ
今日も買おう
いい情報ゲットしたわ
今日も買おう
52: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:54:38 ID:L2J
アユとヘラブナは釣りでも定年してないなら手を出したらいかんのや
本当の楽しみは一日中あるし仕事なんかやってらんないらしい
本当の楽しみは一日中あるし仕事なんかやってらんないらしい
53: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)16:56:19 ID:JKy
>>52
釣りはどれもそうなんやが
魚の気まぐれもあって「いる」とは限らんしな
もちろん養殖や釣り堀で手軽に楽しむのも一つの方法やが
渓流釣りは凝りだすと仙人の道や
釣りはどれもそうなんやが
魚の気まぐれもあって「いる」とは限らんしな
もちろん養殖や釣り堀で手軽に楽しむのも一つの方法やが
渓流釣りは凝りだすと仙人の道や
56: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:02:02 ID:hRF
スイカの匂いする鮎見るだけで
ヨダレが出てくる
ヨダレが出てくる
58: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:03:36 ID:R0g
鮎のボソボソのバラバラの白身が意外とウマイ
59: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:05:18 ID:hRF
骨酒はあまり美味しいとは思わない
60: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:06:08 ID:wKR
61: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:07:01 ID:JKy
>>60
ご立派ァ!
ご立派ァ!
62: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:07:08 ID:xeM
ワイ渓流釣りマン(休止中) 1度も食った事無い
1度現地で焼いて食べてみたいわ
1度現地で焼いて食べてみたいわ
63: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:15:14 ID:hRF
>>62
オイカワ・ザリガニ・雷魚「美味しく食べてね」
オイカワ・ザリガニ・雷魚「美味しく食べてね」
64: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:15:47 ID:JKy
>>63
渓流というより用水路かな?
渓流というより用水路かな?
65: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:18:34 ID:Uvu
>>63
雷魚はうまい
雷魚はうまい
66: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:19:09 ID:hRF
>>65
寄生虫「新居かな?ちーっす」
寄生虫「新居かな?ちーっす」
68: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:24:07 ID:TY8
>>63
ザリガニもちゃんと泥抜きとかすれば……
ヨーロッパで食べたのは旨かった
ザリガニもちゃんと泥抜きとかすれば……
ヨーロッパで食べたのは旨かった
69: 名無しさん@おーぷん 20/09/21(月)17:25:48 ID:hRF
>>68
北海道だとウチダザリガニだっけ?
あれ名物にしてるとこあるやん
北海道だとウチダザリガニだっけ?
あれ名物にしてるとこあるやん
コメント