1: りぼんちゃん(東京都) [US] 2020/10/11(日) 11:29:51.98 ID:bNiRhJJz0● BE:644423549-2BP(5500)
引用元: ・ソロキャン飯レシピ3選&ソロキャン向けキャンプ場3選
145: ナカヤマくん(香川県) [ニダ] 2020/10/11(日) 15:16:16.99 ID:6IumHv+w0
>>1
こんなバカみたいにスパイス持っていかねーわ
2: ビバンダム(大阪府) [US] 2020/10/11(日) 11:31:32.16 ID:9wsOIj010
部屋でイイッス
7: ミニミニマン(東京都) [NL] 2020/10/11(日) 11:33:08.43 ID:CQrMWsUM0
>>2
強いていえば炭火や焚き火が使えるのがメリットやね
109: ハミュー(岡山県) [US] 2020/10/11(日) 13:44:07.63 ID:37VV7OJh0
>>7
魚を焼くときは外で七輪だから。
5: カバガラス(鹿児島県) [US] 2020/10/11(日) 11:32:42.78 ID:Tmdc39jp0
カップヌードルカレー食って
残り汁でパックのご飯入れて煮る
9: だっこちゃん(京都府) [CN] 2020/10/11(日) 11:33:47.15 ID:AKeDg3+60
ソロキャンで手が込んだ飯作るけどこんなめんどくせえのは作らん
12: カーネル・サンダース(SB-iPhone) [US] 2020/10/11(日) 11:34:17.95 ID:fbHJ42Fo0
虫がいなくなるこれからが最高
焚き火見ながら熱燗飲む
17: リッキーくん(東京都) [ニダ] 2020/10/11(日) 11:37:06.66 ID:quIOq/2e0
メスティンとかいうダサいニワカ専用雑なアルミ鍋
45: わくわく太郎(宮城県) [NL] 2020/10/11(日) 12:08:18.93 ID:/m8OvT/x0
>>17
あれは鍋にも使えるアルミ道具箱だな
同じトランギア製でもミニトランギアかストームクッカーSを買ったほうがソロキャンプ料理が捗る
212: キタッピー(東京都) [DE] 2020/10/11(日) 22:11:45.11 ID:uFONX9rF0
>>17
雑な造りだよな
シャープエッジで手がキレる
18: ジャン・ピエール・コッコ(神奈川県) [US] 2020/10/11(日) 11:37:09.68 ID:RTtDUmvx0
キャンプはしないけどリロ氏の動画で利三してたホットサンドメーカーまた使いだしたわ。
めちゃ捗る。
22: にっくん(茸) [US] 2020/10/11(日) 11:40:41.40 ID:TmrlhvOS0
テントとか車中泊とか準備面倒で…
キャンプ飯自炊だけできればいいので
ビジホの室内でミニBBQみたいなのできると理想
29: ダイオーちゃん(SB-iPhone) [US] 2020/10/11(日) 11:51:16.49 ID:zOVT1Xqd0
>>22
キャンプ芸人でバカリが行ってた外で焚き火やバーベキューやって
寝るのは室内の非ガチ勢用のやつとかいいんじゃね?
36: ドナルド・マクドナルド(茸) [CN] 2020/10/11(日) 11:58:10.18 ID:d8IhkzDB0
>>22
片付けのほうが面倒くさくないかい?
23: ポッポ(兵庫県) [US] 2020/10/11(日) 11:41:10.37 ID:4VkQrsgs0
コンビニで買ってきた鮭おにぎりと卵スープがあるだけで
なかなか美味いおじやが出来るぞ
24: とぶっち(SB-Android) [ニダ] 2020/10/11(日) 11:41:34.11 ID:5zA5vk8n0
まあ
キャンプの飯なんざ人それぞれだけど
紹介するんなら調味料の種類が少な目な
料理の方がいいね
いちいちソロキャンプにガラムなんちゃらとか
面倒くさいし
25: さかサイくん(新潟県) [US] 2020/10/11(日) 11:44:40.50 ID:928LTeYz0
行きやすいスポットは見渡す限りテントが張られてて壮観だよな
皆「うわっ」と思うだろうけど俺はそういうの結構好きだぜ
人いっぱいいるな~というのを見るだけでキャンプはしないで帰るけど
28: かえ☆たい(東京都) [GB] 2020/10/11(日) 11:51:10.90 ID:uc2SyPGF0
>>25
キャンプはしないのかよw
27: カバガラス(鹿児島県) [US] 2020/10/11(日) 11:45:41.43 ID:Tmdc39jp0
佐多岬の近くのキャンプ場行こうかな
ちなみにバイクはTMAX
176: ↓この人痴漢で(東京都) [ニダ] 2020/10/11(日) 17:12:50.55 ID:BJnT5ZEo0
>>27
海岸の工事終わった?
30: バザールでござーる(東京都) [GB] 2020/10/11(日) 11:51:35.23 ID:lvtDQBtn0
ソロでオートキャンプならテント要らないよな
すごい気軽になる
249: スーパーはくとくん(兵庫県) [ニダ] 2020/10/12(月) 12:58:40.95 ID:1V/GXxz20
>>30
オートキャンプと車中泊は微妙に違うぞ。。。
32: トウシバ犬(東京都) [US] 2020/10/11(日) 11:53:59.04 ID:xoDW5Gj50
東横インのホテルでレトルトカレー温めてコンビニおにぎりにかけて食べるのが至高
全裸でビール飲みながらテレビ見ながら5ちゃんやりながら知らない街の夜景を楽しむの
たまに隣のビルの壁しか見えないけどそれもまた良し
38: わくわく太郎(宮城県) [NL] 2020/10/11(日) 12:00:24.52 ID:/m8OvT/x0
>>32
お前もビジホ全裸マンかよw
あれ最高だわ
室温27度が快適だぞ
50: Qoo(奈良県) [US] 2020/10/11(日) 12:12:20.42 ID:IdlheXAG0
>>32
旅行してるときまでこんなとこ来るなよ。ネット絶ちする時間だろ
55: かえ☆たい(東京都) [GB] 2020/10/11(日) 12:15:49.49 ID:uc2SyPGF0
>>50
むしろ他の場所から5ちゃんねるに書き込むのがいいんじゃねーかw
35: わくわく太郎(宮城県) [NL] 2020/10/11(日) 11:57:12.54 ID:/m8OvT/x0
スーパーで売ってるアルミ鍋入りの一人鍋セットとおにぎりを買う
↓
アルコールストーブで温めて具を食べる
↓
残った汁におにぎりを投入しておじやにする、食べる前に海苔をもみほぐして混ぜこむ
↓
おじやで〆て満足
37: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [JP] 2020/10/11(日) 12:00:08.70 ID:lA6FUa8+0
ホットサンドメーカー最強
40: たらこキューピー(東京都) [ニダ] 2020/10/11(日) 12:02:31.41 ID:kdwmCXQ80
ウインナー入りラーメン
43: エンゼル(神奈川県) [GB] 2020/10/11(日) 12:06:13.29 ID:a/fL6XiW0
燻製を作りながら煙まみれになるのが至高
44: メーテル(宮城県) [TW] 2020/10/11(日) 12:07:22.62 ID:dwEFiqtA0
どうせ1人なんだし米沢牛のサーロイン400gくらいは持っていかないと惨めな気分になるだけ
47: 麒麟戦隊アミノンジャー(岐阜県) [ニダ] 2020/10/11(日) 12:11:39.72 ID:pcSKmTLv0
むかーし、おばあちゃんち行ったら、部屋の中で七輪でお餅焼いたり干物炙ったりしてたが…
あれをやってみてえなあ
52: ヤマク君(茸) [US] 2020/10/11(日) 12:14:04.90 ID:2xS5HjKw0
>>47
家には中にしちりん入れるでかい火鉢みたいのがあって家族ですき焼きや鍋食べてたわ
ちなみに東京下町
57: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(SB-iPhone) [US] 2020/10/11(日) 12:18:40.44 ID:mQZUu+Sr0
クリームシチューをコトコト煮込んでますわ
49: バンコ(茸) [FR] 2020/10/11(日) 12:12:02.10 ID:s7ggs+Il0
めんどくせー料理ばっかりだな
材料も多いし調味料も準備しなきゃなんねーじゃん
米とかチマチマ炊いてたら洗うのめんどくせーし洗い場だって無いかもしれないし
アメリカバーベキューのコピペみたいに肉をドーン、ビールをシュポ!で良いんだよw
58: 和歌ちゃん(光) [US] 2020/10/11(日) 12:19:11.69 ID:qR5MomER0
海岸で野良キャンプ、レトルトカレーで簡単にすませて
あとは海をボーと眺めているだけw
59: パスカル(兵庫県) [CN] 2020/10/11(日) 12:19:58.42 ID:+LIPs6NO0
ボンカレー
シーチキン
ほていの焼き鳥
61: ポポル(大阪府) [FR] 2020/10/11(日) 12:22:07.59 ID:VeGvZ6jQ0
昔ソロキャンプでUFO作ってたら隣の人からカルビ焼肉おすそわけされた
ありがてぇ
62: わくわく太郎(宮城県) [NL] 2020/10/11(日) 12:22:39.25 ID:/m8OvT/x0
ソロキャン初心者がやりがちな「やってはいけない」3つの行動
・メスティンで1合飯半自動炊飯
→そんなに飯食えないぞ
・薪割りをナイフ叩いてバトニング
→鉈や斧でやれ、ナイフ折ったり最悪ケガするぞ
・オピネルで食材カット
→小さな包丁持っていったほうが捗るぞ
80: みらいくん(熊本県) [US] 2020/10/11(日) 12:47:09.96 ID:vnfWuZYE0
>>62
他にはほかには?
108: わくわく太郎(宮城県) [NL] 2020/10/11(日) 13:43:36.19 ID:/m8OvT/x0
>>80
ソロキャンプに限らずキャンプ初心者全般だが、焚き火調理はやってはいけない事だな
肉を焼くにしても焦がすを超えて燃やすに近くなったり、あるいは生焼けになりやすいという火力調節の難しさ
鍋などが煤やヤニで汚れる(それが味だという趣向もあるが)
焚き火に慣れてからでも遅くないし、キャンプ初心者ならあれこれとやるより普通の事をできるようになるのが長く楽しむコツ
117: みらいくん(熊本県) [US] 2020/10/11(日) 14:12:11.90 ID:vnfWuZYE0
>>108
ふむふむ
119: わくわく太郎(宮城県) [NL] 2020/10/11(日) 14:16:40.11 ID:/m8OvT/x0
>>117
やってはいけないとしてるけど、やってみてもいいのよ
だけど、経験が少ない時にやると失敗しやすく、例えばソロで失敗して飯抜きとか腹下したりとかイヤになるでしょ
自分でできる事を増やしていって楽しみを増やしていくのが長く楽しむコツなのよ
63: おたすけ血っ太(茨城県) [US] 2020/10/11(日) 12:24:44.42 ID:8dZP1jhW0
まあ、この手の話は最後は鍋(汁物)に行きつくもんだ
材料突っ込んで、後は火さえ絶やさずにいれば完全放置できるからな
66: 麒麟戦隊アミノンジャー(茸) [JP] 2020/10/11(日) 12:26:59.89 ID:FdtEhIV50
車で行くんなら、どっかの林道にささりこんで退避場所辺りにテントをはりゃ良いんじゃね
袋麺にもやし・卵、食後のコーヒーで十分だろ
68: わくわく太郎(宮城県) [NL] 2020/10/11(日) 12:31:10.25 ID:/m8OvT/x0
>>66
もやしはすぐ痛むから、キャンプには向かない食材だぞ
常温で運んだらあっという間に臭くなって不味くなる
69: こぶた(長野県) [CN] 2020/10/11(日) 12:33:17.48 ID:qFDkwcyY0
卵1パック全部ゆで卵にして茹でたてをビールで頂くのが至高
70: サンペくん(東京都) [AU] 2020/10/11(日) 12:37:13.63 ID:ZyoLn8OT0
水餃子おすすめ
クソ簡単で美味い
冬は特に最高
71: KANA(ジパング) [US] 2020/10/11(日) 12:37:45.27 ID:xv/d++vo0
使い捨てBBQグリルで肉焼く以外にあるのか
74: エンゼル(神奈川県) [ニダ] 2020/10/11(日) 12:39:08.33 ID:oPFUx4DZ0
一人で行くとご飯作るのが億劫になる
肉焼いて酒飲んで星見て寝れればいい
75: ちーぴっと(静岡県) [US] 2020/10/11(日) 12:39:46.85 ID:sbdAjEHm0
子供も大きくなったので最近はソロキャンプ。
だんだん車中泊から野宿に近づいて来た。
なるべくトイレは確保するけれど、たまに穴掘って済ませちゃう。
簡単に肉を焼いてパンに挟んだり、トマト、チーズ、きゅうりなんかを地場の販売所で買ってかじってる。
登山中はポテチと柿の種混ぜたの食べながら歩く。
76: DJサニー(東京都) [US] 2020/10/11(日) 12:40:11.85 ID:DmfybzC40
車にイワタニのコンロとヤカン積んでおいたらキャンプは無敵
79: ピーちゃん(東京都) [US] 2020/10/11(日) 12:45:53.29 ID:enVkO1yU0
>>76
車燃えるぞ。
78: ごきゅ?(茨城県) [FR] 2020/10/11(日) 12:43:35.60 ID:44btfBsu0
旅先のよく知らない地域密着型の地元民御用達スーパーで
よくわからん調味料とかあんまり見たことない惣菜買って食うのが楽しい。
82: みらいくん(熊本県) [US] 2020/10/11(日) 12:48:09.29 ID:vnfWuZYE0
オヌヌメのタープを教えてくれ
88: ちーぴっと(東京都) [ニダ] 2020/10/11(日) 12:57:06.44 ID:pT2IiBmA0
>>82
スルーハイカーだな
116: みらいくん(熊本県) [US] 2020/10/11(日) 14:09:38.40 ID:vnfWuZYE0
>>88
調べてみるわありがとう
122: ちーぴっと(東京都) [ニダ] 2020/10/11(日) 14:30:33.15 ID:pT2IiBmA0
>>116
キャンプ用品って言うと出番も少なくなるし宝の持ち腐れにもなるしな
出来ればペットボトル位の大きさで、なんなら普段も持ち歩けて気軽に公園で使えたりする方が良いのよ
タープと言えども軽ければ子供とドッチボールも出来るしドリブルも出来るんだぜ?
緊急時には雨も凌げるしな
![no title]()
↑
スルーハイカー
172: みらいくん(熊本県) [US] 2020/10/11(日) 16:57:49.64 ID:vnfWuZYE0
>>122
お安いソロでオヌヌメないですかね?
202: さいにち君(コロン諸島) [US] 2020/10/11(日) 20:05:22.09 ID:Vh0FFFMuO
>>172
ダッチオーブンで作る料理は、ホットサンドメーカーとアルミホイル焼きでだいたい出来る
90: カールおじさん(岡山県) [US] 2020/10/11(日) 13:00:34.13 ID:MfDUvlEu0
ソロキャンで料理はしないな
料理の時間と手間がもったいない
テント張って遊んで寝るだけで十分
103: アソビン(山梨県) [BG] 2020/10/11(日) 13:27:06.19 ID:NmdEGaqw0
キャンプって火を使った料理をしないといけない縛りでもあるの
カロリーメイトとかマックテイクアウトのキャンプって異端なんだろうな
114: おたすけ血っ太(茨城県) [US] 2020/10/11(日) 14:03:41.83 ID:8dZP1jhW0
>>103
別に決まりなんて何もない
自分の判断の責任は全て自分が負うだけで
113: チョキちゃん(神奈川県) [US] 2020/10/11(日) 14:02:44.45 ID:riy9xOTQ0
若い頃に登山でテント泊やってたおかげで色々捗ってる。道具は全部あるし。
キャンプで最低限必要なのはテントと寝袋とマット、ガスストーブにコッフェル二つ、ヘッドライトひとつ
これ以外は全部趣味の世界だから好きにやれば良いと思う。
俺はこの装備に、折り畳み椅子とテーブル、ランタンを買い足した。
ちゃんと料理する時は、家から小さなフライパンと包丁と牛乳パックを持ってくくらい。
焚き火台なんか適当な石を積み上げて、薄い鉄板でも載せときゃ十分だわ。
115: Qoo(東京都) [FR] 2020/10/11(日) 14:06:52.74 ID:ABlxLuvV0
わざわざキャンプ場いかんで
外でカップヌードル食うだけでそれなりに満足することに気づいた40の夜
123: mi-na(大阪府) [ニダ] 2020/10/11(日) 14:35:36.93 ID:jXnowrRV0
>>115
バイクで行けばラーツー
295: みらい君(埼玉県) [KR] 2020/10/14(水) 05:08:56.12 ID:zxNvUa9v0
>>115
野外で食うカップラーメンって、何であんなに旨いんだろうね
箸ではなく、あえてフォークでいきたい
296: りぼんちゃん(やわらか銀行) [US] 2020/10/14(水) 08:05:16.02 ID:Ig79RJYT0
>>295
航空機で飲むコンソメスープと同じじゃないの
120: ケンミン坊や(千葉県) [KR] 2020/10/11(日) 14:21:25.39 ID:7deAWj160
どうせ酒飲むだけだから料理なんてつくらない
カップ麺 お握り 適当なつまみ
夕方から飲んで暗くなる前に寝ちゃう
134: ドンペンくん(神奈川県) [ニダ] 2020/10/11(日) 15:00:39.71 ID:rDRg4wz80
昔はなんにもなかったからメシ食って酒飲んだら恐ろしくヒマなので寝るしかなかったけど
いまはスマホがあるから暇つぶしに困らないってのもソロキャンプが流行る理由なんだろうな
147: さなえちゃん(東京都) [US] 2020/10/11(日) 15:19:53.94 ID:pBD4OxN00
>>134
焚き火すると忙し過ぎてスマホいじってる暇なんかねーぞ
143: ローリー卿(愛知県) [ニダ] 2020/10/11(日) 15:13:25.74 ID:/NlzAdwr0
飯炊けない、時間無いなら麺類に逃げる
おかずを考えれないなら缶、レトルト、焼くだけ煮るだけ簡単とか書いてあるやつ
どうにも料理が難しいなら鍋
167: コロドラゴン(大阪府) [CH] 2020/10/11(日) 16:50:10.81 ID:SwAJv1Km0
グループでソロキャン楽しいぞ。各々自分のやりたいように設営して後でお宅訪問大会、ご飯も各自食べたい物を作って突撃隣の晩ごはんツアー。忘れ物しても誰かが持ってるから借りに行ける。夜は誰かの焚き火に集まって酒飲みながら雑談。眠くなったら自分のテントに帰る。
173: アマリン(東京都) [US] 2020/10/11(日) 16:59:21.04 ID:hCsJh32y0
肉触った手でナイフや箸使って飲み物のんだり
時には手袋使ったりというのが
考えただけで無理だ・・・
とりあえずヌルついた手を洗いたい!
177: ↓この人痴漢で(東京都) [ニダ] 2020/10/11(日) 17:27:56.29 ID:BJnT5ZEo0
>>173
アルコールテイッシュ
194: ことみちゃん(岐阜県) [ニダ] 2020/10/11(日) 19:31:53.82 ID:8r90rsZV0
>>173
キャンプ場なら洗い場有るし、山や川でも事前にウォーターバッグ持っていくのが普通だぞ
180: りそな一家(ジパング) [DE] 2020/10/11(日) 17:30:26.33 ID:yK+PTTRe0
いつもアルファ米、レトルトカレー、カップ麺、缶詰、真空パックの惣菜だよ。
酒飲み始めたら調理なんてメンドイよ。
コメント