1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:41:36.172 ID:hFNSwi3F0
引用元: ・釣りの専門学校があってワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:42:43.558 ID:E5kvOhl70
高校にフィッシング部あるしそっちの方が良さそう
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:42:47.758 ID:mtzoBMsG0
内定率100%(業界内定率25%・・・)
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:44:59.311 ID:ZtOfB9GiM
>>4
バイトとかでも内定になるんだよな
バイトとかでも内定になるんだよな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:43:31.950 ID:s3L6gtWnH
残り75%は何しに入学したんや…
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:43:54.085 ID:II+etfeIa
水産学校行くだろ普通
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:43:59.876 ID:hFNSwi3F0
釣りの専門学校でたらガチで何になれるんや
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:45:03.686 ID:HaRU8FYE0
>>8
釣りキチ
釣りキチ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:46:00.302 ID:Q2vBP3iTr
学費払う価値有るのかこれ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:46:15.741 ID:F7xcwYJga
教科書は勿論釣りどれんだろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:47:00.869 ID:qjqb6S/ad
いい加減非正規を就職率に含めるのやめろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:47:13.249 ID:WAd78+hL0
自転車専門学校もあるよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:47:24.478 ID:HNN4IQ1rd
ここまで業界内定率が低い専門学校とかある?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:48:29.195 ID:K5mwJ6Nx0
>>18
そもそもその業界に入ることが正解でないと気づいた者たち
そもそもその業界に入ることが正解でないと気づいた者たち
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:48:13.106 ID:NmzWG5LA0
巧妙な釣りスレか
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:48:17.204 ID:kUtPwJ6g0
趣味で釣り始めたいワシ
通いたい
通いたい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:48:56.574 ID:p8uE551yM
ベーリング海カニ漁実習有るなら行きたい
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:50:03.187 ID:u88+O2YSp
>>24
高確率で海に落ちて死ぬぞ
高確率で海に落ちて死ぬぞ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:49:16.644 ID:hFNSwi3F0
しかし声優の専門学校よりは受け良さそう
釣り好きなおっさん面接官とかおるやろ
釣り好きなおっさん面接官とかおるやろ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:49:34.258 ID:8ANOqT8Dd
普通の大学出て釣り道具屋さんにエントリーした方がいいんじゃね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:50:06.428 ID:GDoOP8gTa
75%はコンビニアルバイトとかになるんやろな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:50:51.400 ID:qLxYoPFz0
ショップとかも含めて釣りに関係する業界に25%も入ってるとしたら高過ぎな位じゃね
他の専門学校でそんな高いところあるのかね
他の専門学校でそんな高いところあるのかね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:54:02.342 ID:Q2vBP3iTr
入学金30万円初年度学費110万円かな?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:54:05.996 ID:jI2BFTKu0
内定率って10人中1人が10個内定とって残り9人が0個でも100%なんだよな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:55:09.821 ID:hFNSwi3F0
ルアー作る技術あるなら応用できそう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 16:59:21.941 ID:EH76GqzK0
シマノに正社員で入れた人いるのかな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:00:11.414 ID:s5fZduGJa
何学ぶんだろう
釣りに行くことが多いのかな
釣りに行くことが多いのかな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:00:29.373 ID:m2U98nMn0
履歴書に永遠にこのコース名を書かなきゃ行けないのか…
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:00:49.446 ID:TyCxLkfe0
こことFラン大とならどっちがマシ?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:03:23.520 ID:hFNSwi3F0
>>43
興味ないFラン通ってつまらん学生生活送るならここのが楽しそう
興味ないFラン通ってつまらん学生生活送るならここのが楽しそう
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:01:40.598 ID:yKpGTyKW0
釣りなら自分で調べて出来るだろwww
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:02:45.531 ID:XOplwGRD0
竿作る技術ですら、YOUTUBEで学べるご時勢に何を学ぶんだろ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:03:32.830 ID:xgrjL8Qv0
ちゃんとacドメインじゃん
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:03:50.653 ID:XOplwGRD0
自分の子供が釣りの専門学校行くから学費数百万かかるしヨロシクって言ってきたら ちょっと悲しい
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:05:35.933 ID:xgrjL8Qv0
>>48
しかも釣具屋の販売員系の学校w
しかも釣具屋の販売員系の学校w
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:07:00.162 ID:N9WF7UDyd
こんなんでも高卒より上だという事実
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:08:49.459 ID:xgrjL8Qv0
>>50
専門学校って
2年間全日制で業界関係の話延々してるんだろ
高卒が上なわけないじゃん
専門学校って
2年間全日制で業界関係の話延々してるんだろ
高卒が上なわけないじゃん
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:12:09.276 ID:Ue8HNAGH0
>>55
感情論だな
専門は短大卒だから高卒よりは幅が広がる
感情論だな
専門は短大卒だから高卒よりは幅が広がる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:08:17.419 ID:ZSk858ADd
釣具屋の店員って変なジジイとか頭イカれた奴にずっと話しかけられて可哀想
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:08:19.380 ID:s3L6gtWnH
メーカースタッフってのがねw
ダイワの下請の工場かな
ダイワの下請の工場かな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:08:44.093 ID:b1IFXYEva
別に悪くなさそうだけど
ビジネスコースってことはメーカーの企画とかには行けそうだ
ビジネスコースってことはメーカーの企画とかには行けそうだ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:08:44.961 ID:LqRdoZObM
逆にオッサンに需要ありそう
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:09:28.402 ID:0hRH9koPd
テレビでバスプロ育成学校みたいなの見たな
キャストの練習とか天候や季節でのバスの付き方とかアホらしい事やってたわ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:10:24.714 ID:hFNSwi3F0
ちなみに登山専門学校なんてのもある
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:11:09.949 ID:WAd78+hL0
他にもあるみたい
フィッシング業界を目指す専門の学校:
総合学園ヒューマンアカデミーフィッシングカレッジ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:12:53.147 ID:hFNSwi3F0
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:14:16.629 ID:N9WF7UDyd
>>60
ヒキニートが通うならかなり有意義じゃね?
体鍛えられそうだし
ヒキニートが通うならかなり有意義じゃね?
体鍛えられそうだし
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:19:39.863 ID:yvncJRQx0
>>60
楽しそう
楽しそう
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:14:06.052 ID:e0hWaJdS0
なんかお前らって夢を追う人をバカにしてるよな
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:14:20.396 ID:5ODvxLIDd
釣り趣味ワイ、昔あったらいってたわ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:18:41.276 ID:lg4WWoOJ0
でも釣具屋儲かるみたいだな
ちっさい店だったのにバイパス沿いにでかい支店たててたわ
ちっさい店だったのにバイパス沿いにでかい支店たててたわ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:25:03.055 ID:+V0R48KYr
好きを仕事にするという幻想
企業から見たらそれしかしたくない人にしか見えないという
企業から見たらそれしかしたくない人にしか見えないという
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:28:37.686 ID:TzB8QAtvM
宝くじ当たったら入学したいね
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 17:28:43.060 ID:hFNSwi3F0
金あって確実に釣り関係に就職できるなら行きたいやろ?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/04(水) 18:02:46.915 ID:5g71WnGN0
オレ釣り業界で仕事してるけどヒューマン卒は確かに少ない印象だわ
コメント