1: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:00:06.222 ID:1qd5z7lqM
高尾山登っただけだけど登山の魅力は少しわかった気がするぜ
体鍛えて日本百名山登りたい!
体鍛えて日本百名山登りたい!
引用元: ・登山て楽しいな!
2: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:00:48.980 ID:WugHG+5C0
そのまま奥高尾へgo!!
3: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:01:41.408 ID:KjByzPv00
部屋でのんびり遭難記読むのがいちばんたのしい
4: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:02:07.695 ID:YqD8TiVg0
登山(ケーブルカー)
5: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:02:07.854 ID:TULz3V100
今はスズメバチと熊で登山にはちょうどいい季節だな
6: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:02:20.370 ID:j/tGqMiB0
お前は本当の山を知らない高尾山なんてただの舗装された道
ガチの山は手で岩掴んでロープ掴んで崖がすぐ側にある
死の危険がすぐそこにあるやばい場所なんだよ
生半可な気持ちで登山を語るなよ…死にてえのか…?w
ガチの山は手で岩掴んでロープ掴んで崖がすぐ側にある
死の危険がすぐそこにあるやばい場所なんだよ
生半可な気持ちで登山を語るなよ…死にてえのか…?w
9: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:04:51.298 ID:v8Rou2Ao0
>>6
ロープ掴むの危ないだろ
鎖じゃないのかよ
ロープ掴むの危ないだろ
鎖じゃないのかよ
10: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:05:33.996 ID:j/tGqMiB0
>>9
鎖もあるしロープも普通にある
鎖もあるしロープも普通にある
7: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:03:46.173 ID:1qd5z7lqM
奥高尾は熊の目撃情報もあるからな
十分な準備していくぜ!
といっても稲荷山コース登るだけで疲れ果てたなまった体だからとりあえず城山まで次は行きたい
縦走路はどうなんだろう、稲荷山コース登りきるほどの高低差はないのかな縦走路だと
それなら行けそうだが登りクソ疲れるからなw
十分な準備していくぜ!
といっても稲荷山コース登るだけで疲れ果てたなまった体だからとりあえず城山まで次は行きたい
縦走路はどうなんだろう、稲荷山コース登りきるほどの高低差はないのかな縦走路だと
それなら行けそうだが登りクソ疲れるからなw
8: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:04:32.255 ID:1qd5z7lqM
劔岳とかジャンダルムとかああいうのは行きたくないw
あんなん死ぬわ
あんなん死ぬわ
11: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:06:44.584 ID:1qd5z7lqM
トレランやってる人凄いよね
走ってガンガン登ってくの見てたまげたわ
走ってガンガン登ってくの見てたまげたわ
12: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:07:32.736 ID:v8Rou2Ao0
言われてみれば由布岳にはロープあったな
切れそうで怖いから絶対に使わないけど
切れそうで怖いから絶対に使わないけど
13: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:10:43.465 ID:1qd5z7lqM
岩登りはよくやるわ怖すぎ
1ミスで死ぬじゃん
1ミスで死ぬじゃん
14: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:11:58.544 ID:v8Rou2Ao0
鎖場無いとなんか物足りなくなってしまった
15: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:12:38.683 ID:2LCgYbLVd
初心者にオススメは地元とかの山城登山
道が整備されてるし案内板とかも完備
ちゃんとした城跡公園なら展望も良い
元々城はワザと登りにくい所にあるから体力錬成には持ってこい
道が整備されてるし案内板とかも完備
ちゃんとした城跡公園なら展望も良い
元々城はワザと登りにくい所にあるから体力錬成には持ってこい
16: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:13:32.411 ID:1qd5z7lqM
妙義山が面白いよって勧められたけど鎖だらけで恐怖だわあんなんw
18: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:15:20.696 ID:v8Rou2Ao0
>>16
怖いのは最初の1回だけだぞ
3点支持さえちゃんとしてれば滑落はほぼ無いと思っていい
怖いのは最初の1回だけだぞ
3点支持さえちゃんとしてれば滑落はほぼ無いと思っていい
20: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:19:08.743 ID:1qd5z7lqM
>>18
握力クソ弱いから怖いんだよな
高校の時ぐらいかな?確か20キロぐらいしか無かった気がする
でも今ちょっと調べたら握力は40歳ぐらいがピークらしいから今ならもっと高いのかな
握力クソ弱いから怖いんだよな
高校の時ぐらいかな?確か20キロぐらいしか無かった気がする
でも今ちょっと調べたら握力は40歳ぐらいがピークらしいから今ならもっと高いのかな
17: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:13:45.570 ID:FpcF2z1Yd
とりあえず筑波山目指そう
19: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:15:40.400 ID:1qd5z7lqM
23区民だから山城とか無いわ
筑波山は動画見たけどあれなら行けそうな気がする
筑波山は動画見たけどあれなら行けそうな気がする
21: アウトドア名無しさん 2020/10/02(金) 15:28:30.906 ID:v8Rou2Ao0
俺も握力は似たようなもだったし最初の1回は怖すぎて撤退した
撤退前提で行ってみるのも良いぞ
撤退前提で行ってみるのも良いぞ
コメント