1: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:04:49 ID:Gck
登山自信ニキ教えてクレメンス
引用元: ・登山初めたいんやが何がいるんや?
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:05:21 ID:JCu
靴だけ大事、あとは日帰りなら服もザックもほぼ適当で良い
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:06:29 ID:Yif
>>2
ワイもそう思うわ靴だけは出し惜しみしたらあかん
ワイもそう思うわ靴だけは出し惜しみしたらあかん
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:07:09 ID:Gck
>>10
靴は土方じゃけえ安全靴と安全長靴と半長靴あるわ
半長靴が登山靴に似てるな
靴は土方じゃけえ安全靴と安全長靴と半長靴あるわ
半長靴が登山靴に似てるな
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:07:51 ID:7VU
>>14
長靴は山路やすぐ割れるぞ
長靴は山路やすぐ割れるぞ
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:08:06 ID:Yif
>>14
いっぺんそれで登ってみたらええ
いっぺんそれで登ってみたらええ
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:05:30 ID:Gck
ちなみにゆっくりしたいから一泊はするで
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:06:21 ID:Gck
登山経験は富士山と高尾山や
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:06:25 ID:JCu
一番必要なのは体力
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:06:49 ID:aAQ
はじめてなら別にあれこれ用意する必要ないで
荷物買い込んで満足するやつザラにいるからな
荷物買い込んで満足するやつザラにいるからな
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:07:03 ID:7VU
最終的にはなんでも自力で調べて判断できる能力がいちばん大事やな
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:07:55 ID:Gck
>>13
もっともやで
でも初めは何もわからんし信頼できるお前らに教えてもらおうとおもてな
もっともやで
でも初めは何もわからんし信頼できるお前らに教えてもらおうとおもてな
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:07:52 ID:bIA
富士山は5合目から行ったん?
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:09:04 ID:Gck
>>17
せや
トッモに誘われて吉田で行って8合目で泊まって頂上行こって話やったんやが、朝眠くてトッモだけ山頂行ったわ
せや
トッモに誘われて吉田で行って8合目で泊まって頂上行こって話やったんやが、朝眠くてトッモだけ山頂行ったわ
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:08:26 ID:yWf
靴とザックと雨具が三種の神器や
23: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:08:27 ID:JCu
靴はソール(グリップ力)が大事だから半長靴はちょっと・・・・
登りやすさ疲れやすさが違う
登りやすさ疲れやすさが違う
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:08:49 ID:FRg
現地調達できるような達人なら軽装で良いけど
素人は何があるかわかんないから重装備した方がええで
素人は何があるかわかんないから重装備した方がええで
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:09:34 ID:JCu
どの辺に行きたい?といあえず八ヶ岳とかか
33: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:10:05 ID:Gck
>>30
いや関西に引っ越してきたからその周辺で
先週金剛山に行ったで
いや関西に引っ越してきたからその周辺で
先週金剛山に行ったで
36: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:10:33 ID:RxZ
>>33
関西か、比良は良いぞ
関西か、比良は良いぞ
37: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:10:45 ID:yWf
>>33
金剛山ええよな
遠出できるなら伊吹山とか山上ヶ岳もええぞ
金剛山ええよな
遠出できるなら伊吹山とか山上ヶ岳もええぞ
44: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:12:53 ID:Gck
>>37
滋賀の伊吹山ええな
候補の一つ
滋賀の伊吹山ええな
候補の一つ
45: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:13:18 ID:RxZ
>>44
武奈ヶ岳、良いぞ
わいのオススメ
武奈ヶ岳、良いぞ
わいのオススメ
49: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:13:50 ID:yWf
>>45
冬に行ったけどええ山やったわ
冬に行ったけどええ山やったわ
55: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:14:44 ID:RxZ
>>49
よく生きて帰れたな
冬は怖くて行けんわ
よく生きて帰れたな
冬は怖くて行けんわ
57: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:15:03 ID:yWf
>>55
冬山登るからその練習や
冬山登るからその練習や
48: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:13:36 ID:yWf
>>44
あとは今からなら大台ヶ原も紅葉綺麗やで
あとは今からなら大台ヶ原も紅葉綺麗やで
50: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:13:58 ID:RxZ
>>48
一年中雨やんけ
一年中雨やんけ
54: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:14:38 ID:yWf
>>50
ワイ何回か行ったけど降られたことないわ
ワイ何回か行ったけど降られたことないわ
31: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:09:47 ID:yWf
雨具は上下別の奴な
32: 志摩リン 20/10/05(月)01:09:59 ID:RlX
ちゃんとした装備ないと死ぬんや
キャンプでさえ死ぬ奴おるし
キャンプでさえ死ぬ奴おるし
35: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:10:32 ID:Gck
>>32
キャンプはしてるからテントはあるで
でも登山用と普通のがあるみたいや
キャンプはしてるからテントはあるで
でも登山用と普通のがあるみたいや
43: 志摩リン 20/10/05(月)01:12:49 ID:RlX
>>35
登山はいかに荷物を小さく、軽くするかが重要なんや
テント泊するなら登山用の奴買った方がええで
オススメはモンベルのステラリッジ二型や
登山はいかに荷物を小さく、軽くするかが重要なんや
テント泊するなら登山用の奴買った方がええで
オススメはモンベルのステラリッジ二型や
47: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:13:28 ID:Gck
>>43
ネイチャーハイクの1万くらいのテントなんやが
軽くて気に入ってるんや
PU3000ってやつ
ネイチャーハイクの1万くらいのテントなんやが
軽くて気に入ってるんや
PU3000ってやつ
52: 志摩リン 20/10/05(月)01:14:08 ID:RlX
>>47
あとテント泊するならシュラフもいるな
オススメはモンベルの小さくなるやつや
あとテント泊するならシュラフもいるな
オススメはモンベルの小さくなるやつや
53: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:14:36 ID:Gck
>>52
シュラフは今までのキャンプでいらないと結論出たわ
邪魔やしデカイし
シュラフは今までのキャンプでいらないと結論出たわ
邪魔やしデカイし
56: 志摩リン 20/10/05(月)01:14:59 ID:RlX
>>53
いや登山でシュラフないと死ぬで
いや登山でシュラフないと死ぬで
59: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:15:29 ID:Gck
>>56
そうなんか
2月の堤防でマットシュラフなしで全然イケたで
靴凍ってたし風強かったが
そうなんか
2月の堤防でマットシュラフなしで全然イケたで
靴凍ってたし風強かったが
62: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:16:08 ID:yWf
>>59
山の寒さは段違いやぞ1000mで6℃下がるし風も強い
山の寒さは段違いやぞ1000mで6℃下がるし風も強い
68: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:16:57 ID:bIA
>>62
基本的に常時20m以上の風が吹いてる気がする
基本的に常時20m以上の風が吹いてる気がする
73: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:18:19 ID:yWf
>>68
稜線は風強いけどそこまでではないやろ
稜線は風強いけどそこまでではないやろ
67: 志摩リン 20/10/05(月)01:16:56 ID:RlX
>>59
登山登山いうても山の標高とか時期、テント泊か山小屋かによって装備全然違うで
登山登山いうても山の標高とか時期、テント泊か山小屋かによって装備全然違うで
71: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:18:11 ID:Gck
>>67
はえー
結構めんどくさいねんな
キャンプみたいに冬用夏用で分けるだけじゃ無理なんか
はえー
結構めんどくさいねんな
キャンプみたいに冬用夏用で分けるだけじゃ無理なんか
76: 志摩リン 20/10/05(月)01:19:15 ID:RlX
>>71
無理や
高い山は夏でもクッソ寒いしな
無理や
高い山は夏でもクッソ寒いしな
38: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:11:34 ID:bIA
関西かあ…ネタ的な意味で天保山は押さえてもいいかもしれんな
39: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:11:51 ID:joU
いきなり一泊する山に登るんか(困惑)
近場で3時間以内に登れる山にしとき
近場で3時間以内に登れる山にしとき
41: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:12:28 ID:Gck
ちな今までで記憶にある登山装備はこんな感じや
富士山 ボストンバックに服とお菓子と飲み物
高尾山 キャリーバックに服と(ry
金剛山 アマゾンの折りたたみペラペラリュック30Lにテントと調理器具と水とランタン
ちなそのリュックは破れた
富士山 ボストンバックに服とお菓子と飲み物
高尾山 キャリーバックに服と(ry
金剛山 アマゾンの折りたたみペラペラリュック30Lにテントと調理器具と水とランタン
ちなそのリュックは破れた
42: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:12:40 ID:RxZ
奈良の山→雨ひどい
大阪→ちね
兵庫→六甲日帰り、帰りに有馬温泉良い!
京都→やめとけ、つまんない
滋賀→なかなか良い山ある
大阪→ちね
兵庫→六甲日帰り、帰りに有馬温泉良い!
京都→やめとけ、つまんない
滋賀→なかなか良い山ある
46: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:13:21 ID:bIA
大阪周辺ならそこまで高い山は無いみたいやな
![]()
大阪府の登山・トレッキングコース 人気ランキング(64件)
大阪府の登山・トレッキングコースを人気順にランキング。 ポンポン山(ぽんぽんやま)3時間25分コース(山頂標高:679m) 大和葛城山(やまとかつらぎさん)4時間コース(山頂標高:959m) 生駒山(いこまやま)2時間10分コース(山頂標高:642m) 岩湧山(いわわきさん)5時間45分コース(山頂標高:897m) [...
51: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:14:00 ID:Gck
おんJ民って結構やま登るのね
びっくりやわ
びっくりやわ
63: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:16:41 ID:Gck
決まった登山道行くよりもっとアクティブに行きたい
低山でもいいから沢登りしたいんや
ザックはなにがええ?
低山でもいいから沢登りしたいんや
ザックはなにがええ?
70: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:17:48 ID:yWf
>>63
初めてすぐで沢登りとかバリエーション行かんと先に経験積み
金剛山の沢登りでも遭難する奴おるねんぞ
初めてすぐで沢登りとかバリエーション行かんと先に経験積み
金剛山の沢登りでも遭難する奴おるねんぞ
74: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:18:26 ID:Gck
>>70
そうなんか?
あんな低山で?
そうなんか?
あんな低山で?
78: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:19:40 ID:yWf
>>74
金剛山はメジャールート以外になると踏み跡も不明瞭で迷い込むんや
低山やからいけるってもんではないぞ
金剛山はメジャールート以外になると踏み跡も不明瞭で迷い込むんや
低山やからいけるってもんではないぞ
80: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:20:53 ID:Gck
>>78
ワイ行ったとき夜中に登ったんやがヤマップないと確実に迷ってたわ
確かに低山でも迷えば死ぬな
ワイ行ったとき夜中に登ったんやがヤマップないと確実に迷ってたわ
確かに低山でも迷えば死ぬな
82: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:21:42 ID:yWf
>>80
だから地図とコンパスは山登りの必須アイテムなんや
だから地図とコンパスは山登りの必須アイテムなんや
84: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:22:46 ID:Gck
>>82
せやな
でも正直コンパスはいらんかったわ
せやな
でも正直コンパスはいらんかったわ
64: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:16:46 ID:WqP
お前ら!丹沢には行くなよ?ヤビツな?
山蛭が大量にいて山がキレイだなどこではない
山蛭が大量にいて山がキレイだなどこではない
69: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:17:22 ID:Gck
>>64
ヒエッ
あいつ血が止まらんくて掻いてパックリなったから嫌い
塩かけないと
ヒエッ
あいつ血が止まらんくて掻いてパックリなったから嫌い
塩かけないと
72: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:18:17 ID:RxZ
>>64
鈴鹿山系「ひる?うちもぎょーさんおるで?」
鈴鹿山系「ひる?うちもぎょーさんおるで?」
79: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:20:04 ID:Gck
https://yamahack.com/294
ここ行きたいんやが・・
ここ行きたいんやが・・
81: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:20:56 ID:yWf
>>79
せめて少人数のツアーから始めたらどうや
せめて少人数のツアーから始めたらどうや
83: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:22:04 ID:Gck
>>81
オープンワールドがええんやろが
人との柵を忘れるために行ってるのに
オープンワールドがええんやろが
人との柵を忘れるために行ってるのに
86: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:23:06 ID:yWf
>>83
それは単独行ができる力量を持ってから楽しめばいい
それは単独行ができる力量を持ってから楽しめばいい
85: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:23:05 ID:bIA
イッチにフラグが立ちまくってるのはワイの気のせいやと思いたい
87: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:23:16 ID:RxZ
夕方愛宕山登って、下山中真っ暗になったけど
夜の山があんなに真っ暗になるなんて驚いた
自分の指の数さえわからないくらい暗い
夜の山があんなに真っ暗になるなんて驚いた
自分の指の数さえわからないくらい暗い
93: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:24:29 ID:Gck
>>87
すげーわかる
金剛山ですらライトないと言葉通り一寸先は闇やし
でもふくろう見れて感動や
大阪にふくろういるのね
すげーわかる
金剛山ですらライトないと言葉通り一寸先は闇やし
でもふくろう見れて感動や
大阪にふくろういるのね
88: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:23:42 ID:Gck
今のペラペラザックはあかんな
2000円くらいの
完全防水の5000円くらいのにしようと思う
2000円くらいの
完全防水の5000円くらいのにしようと思う
90: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:24:04 ID:yWf
なんかこのイッチほっといたら体力任せで危険なとこ行って遭難しそう
97: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:25:27 ID:Gck
>>90
一応バイクツーリングやってます・・
まあ慢心ダメゼッタイよね
今までは海で釣りキャンプしてたし山も行けるやろって感じや
一応バイクツーリングやってます・・
まあ慢心ダメゼッタイよね
今までは海で釣りキャンプしてたし山も行けるやろって感じや
98: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:25:38 ID:yWf
ひとまずザック、登山靴、雨具、地図、コンパス、ヘッドライトを揃えていったらええと思う
103: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:26:16 ID:bIA
地図も紙の方がええやろな
スマホはあくまでも緊急時の連絡用で
スマホはあくまでも緊急時の連絡用で
107: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:27:10 ID:Gck
>>103
せやな
前鹿児島のどこかわからん田舎でスマホ落として帰るまでにクソ苦労したで。孤独感やばかったわ
ウケる
せやな
前鹿児島のどこかわからん田舎でスマホ落として帰るまでにクソ苦労したで。孤独感やばかったわ
ウケる
113: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:29:49 ID:RxZ
>>107
スマホなんてない時代道に迷いまくって
田んぼのど真ん中の道
とりあえず落ち着こう、とバイクエンジン消してタバコ一服
あの時見た満天の星空天の川は忘れない
スマホなんてない時代道に迷いまくって
田んぼのど真ん中の道
とりあえず落ち着こう、とバイクエンジン消してタバコ一服
あの時見た満天の星空天の川は忘れない
120: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:31:55 ID:Gck
>>113
ワイのこと見てたのかな?
助けてくれればよかったのに(白目
ワイのこと見てたのかな?
助けてくれればよかったのに(白目
110: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:28:49 ID:Gck
人少なくなったしワイのいまアマゾンでポチった装備評価してくれんか?
114: 志摩リン 20/10/05(月)01:30:04 ID:RlX
>>110
アマゾングッズで登山とかやめーや
ちゃんとした店行って
イッチどこすみ?
アマゾングッズで登山とかやめーや
ちゃんとした店行って
イッチどこすみ?
118: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:31:11 ID:Gck
>>114
もうポチってもうた・・
大阪や
もうポチってもうた・・
大阪や
119: 志摩リン 20/10/05(月)01:31:53 ID:RlX
>>118
大阪ならモンベルあるやろ
大阪ならモンベルあるやろ
121: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:32:19 ID:Gck
>>119
高いンゴ
2万以内で
若者は金ないしね。しょうがないね
高いンゴ
2万以内で
若者は金ないしね。しょうがないね
116: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:30:43 ID:RxZ
とりあえずモンベルで揃えれば問題ない
117: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:30:59 ID:Gck
ザック ウオータースポーツ用ザック30l
調理器具 メスティン OD缶バーナー
ランタン 2000円くらいのやすいの
ヘッドライト 500円の 70ルーメン
シュラフ 化繊2000円のやつ
テント 一人用のネイチャーハイクのやつ
調理器具 メスティン OD缶バーナー
ランタン 2000円くらいのやすいの
ヘッドライト 500円の 70ルーメン
シュラフ 化繊2000円のやつ
テント 一人用のネイチャーハイクのやつ
122: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:33:12 ID:RxZ
安いやつはすぐ壊れるんや……
125: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:33:38 ID:bIA
登山グッズに関してはマジで金は惜しむな
128: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:34:37 ID:Gck
>>125
2万はだいぶ掛けてる方ちゃうか?
キャンプではブルーシートと園芸用ポールでテント作ってたで
2万はだいぶ掛けてる方ちゃうか?
キャンプではブルーシートと園芸用ポールでテント作ってたで
133: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:36:26 ID:bIA
>>128
(アカン)
(アカン)
127: 志摩リン 20/10/05(月)01:34:08 ID:RlX
死にたくないならネットの情報鵜呑みにしないでちゃんとした店行けや
130: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:35:35 ID:Gck
>>127
ワイは君みたいにキャンプ好きの身内がいるわけでもなく遊んで暮らせる学生身分でもないんや。
店行っても買える商品なんてない。高杉や
ワイは君みたいにキャンプ好きの身内がいるわけでもなく遊んで暮らせる学生身分でもないんや。
店行っても買える商品なんてない。高杉や
131: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:35:50 ID:WqP
山だけはなめたらあかん
めっちゃ寒いし
めっちゃ寒いし
132: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:36:11 ID:Gck
>>131
そうなんか
冬山ってどんなもんや
氷点下10度までは耐えれるで
そうなんか
冬山ってどんなもんや
氷点下10度までは耐えれるで
135: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:37:31 ID:bIA
>>132
氷点下10度なんて余裕で下回るぞ
氷点下10度なんて余裕で下回るぞ
136: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:39:09 ID:WqP
>>132
飯には金かけてるからカロリーがあるんやろなあ
飯には金かけてるからカロリーがあるんやろなあ
137: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:40:45 ID:bIA
>>136
カロリー摂ってても風と気温で片っ端から消費するから正直…
カロリー摂ってても風と気温で片っ端から消費するから正直…
138: 名無しさん@おーぷん 20/10/05(月)01:42:30 ID:Gck
>>136
脂肪は一度冷えたら詰むんだよなあ
脂肪は一度冷えたら詰むんだよなあ
コメント