1: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:08:00.24 ID:wEbUB1JYa
例えば都心とかでもそれやったらダメみたいな法律ある?
2: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:08:26.72 ID:8pIeglUod
その土地の所有者なら問題ないで
5: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:08:46.30 ID:wEbUB1JYa
>>2
やっぱそうなんか
やっぱそうなんか
3: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:08:37.73 ID:wEbUB1JYa
冬はきついけど春秋とかならテントでも生きていけるやろ
4: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:08:42.68 ID:SBlDScnV0
自分の土地なら何も問題ない
6: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:09:08.05 ID:XKJcdnBo0
誰が怒るんや
7: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:09:16.89 ID:/uBqlM5W0
安い土地買って自分で小屋立てて住んでる人もいるくらいや
41: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:14:34.77 ID:IOmS536o0
>>7
建築法あるから個人で勝手には無理やぞ
建築法あるから個人で勝手には無理やぞ
42: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:15:09.77 ID:wEbUB1JYa
>>41
Bライファーとかご存知ない?
なんぼでもおるで
Bライファーとかご存知ない?
なんぼでもおるで
51: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:17:31.93 ID:PxnxB0JR0
>>41
プレハブとかはOKやで
プレハブとかはOKやで
8: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:09:17.76 ID:wEbUB1JYa
公園とか高架下に勝手に住んでるわけちゃうからホームレスとはちゃうもんな
9: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:09:35.74 ID:vrkWYi+D0
近隣住民から苦情くるで
10: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:09:40.54 ID:FgL707Bf0
熊本地震の時私有地でテント張ってる人おったで
11: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:09:56.51 ID:wEbUB1JYa
田舎なら火起こせば冬でもギリいけるやろ
テント生活とかしてるやつおらんのかな
テント生活とかしてるやつおらんのかな
12: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:10:05.23 ID:kel8WIu10
火焚いたら怒られる😡
18: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:10:34.07 ID:wEbUB1JYa
>>12
田舎ならええやろ
田舎ならええやろ
54: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:18:51.19 ID:XyMoJyL1r
>>18
剪定した枝燃やすのも言わんと消防くるぞ
剪定した枝燃やすのも言わんと消防くるぞ
57: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:20:10.89 ID:wEbUB1JYa
>>54
ワイの実家くそ田舎やけどゴミとか普通に燃やしとるぞ
田舎なんて他人に迷惑かけなければ法律なんて後回しや
ワイの実家くそ田舎やけどゴミとか普通に燃やしとるぞ
田舎なんて他人に迷惑かけなければ法律なんて後回しや
13: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:10:06.78 ID:wnp93k1d0
都心で土地買えるやつがテントに住むのか…
14: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:10:10.22 ID:vrkWYi+D0
ワイも伊豆に無料キャンプ場作ろうと相談したけど叩かれた
53: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:18:37.87 ID:S7o+Xxjqd
>>14
ええ考えやん。しかし、無料のキャンプ場ってどうやって収入を得るんや?
ええ考えやん。しかし、無料のキャンプ場ってどうやって収入を得るんや?
62: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:21:50.59 ID:vrkWYi+D0
>>53
市街化調整区域になってて建物建てられない土地なんや
調べたらキャンプ場は作っていいらしくて元々タダみたいな土地やからボランティアで開放しようと思ったんや
市街化調整区域になってて建物建てられない土地なんや
調べたらキャンプ場は作っていいらしくて元々タダみたいな土地やからボランティアで開放しようと思ったんや
67: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:23:13.31 ID:S7o+Xxjqd
>>62
君いい奴やな、モテるやろ?
キャンプ場開設できたらなんJキャンプ部の部員で遊びに行くわ
君いい奴やな、モテるやろ?
キャンプ場開設できたらなんJキャンプ部の部員で遊びに行くわ
68: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:24:00.28 ID:IaBCuuTX0
>>62
ホームレスが住みつきそう
ホームレスが住みつきそう
15: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:10:21.69 ID:lJbJsHPW0
固定資産税高くつくやろ
16: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:10:22.21 ID:wEbUB1JYa
めっちゃしっかりしたテント使えば長期生活いけそうやない?
17: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:10:33.94 ID:gJiHqQaFd
おトイレどうすんの
25: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:11:09.33 ID:wEbUB1JYa
>>17
近くにコンビニくらいあるやろ
田舎ならその辺にすればええ
近くにコンビニくらいあるやろ
田舎ならその辺にすればええ
19: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:10:34.68 ID:Tuam1RRZd
泥棒きたらどうするんや?
20: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:10:46.59 ID:HWpbuPO8a
土地買ったのに怒られるのか…
22: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:10:51.81 ID:z93bR/7Yr
更地だと固定資産税跳ね上がるけどええか
23: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:10:54.79 ID:muFPKto9a
冬死ぬやん
24: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:11:06.75 ID:zRMnYsNLa
穴掘って暮らしたほうがええぞ
26: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:11:40.74 ID:HWpbuPO8a
土地買ってキャンピングカー止めて住めばいいじゃん
28: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:12:03.46 ID:wEbUB1JYa
>>26
テントの方がお手軽やん
テントの方がお手軽やん
27: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:11:49.36 ID:wEbUB1JYa
更地の固定資産税ってどんなもんなん?
払えないくらい高額ってことはないやろ
家建てること考えたら
払えないくらい高額ってことはないやろ
家建てること考えたら
32: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:13:06.50 ID:vrkWYi+D0
>>27
市街化調整区域ならほとんどゼロやで
市街化調整区域ならほとんどゼロやで
36: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:13:57.41 ID:wEbUB1JYa
>>32
そうなんか
高い高い言われるけど言うほどよな
そういうのって大抵放置してる土地の固定資産税やから割高に感じるだけで
そうなんか
高い高い言われるけど言うほどよな
そういうのって大抵放置してる土地の固定資産税やから割高に感じるだけで
29: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:12:16.68 ID:UNvU8O16M
わいはコロナになったらテント張って住もうと思てる
病院に迷惑かけられん
病院に迷惑かけられん
31: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:12:56.74 ID:9wvXhfOca
>>29
そっちの方が迷惑
そっちの方が迷惑
30: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:12:44.84 ID:4er8gx2I0
ホームレスなんて排除する側が叩かれる
33: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:13:25.52 ID:5b1hk5oKM
別にやってもええけど固定資産税高いぞ
38: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:14:33.08 ID:DQKyVeO70
あつ森かよ
39: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:14:33.94 ID:374fI8pe0
メリットないやろ
40: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:14:34.45 ID:wEbUB1JYa
問題は防犯か
ゴリゴリに鍛えてればヤンキーも寄ってこんやろ
ゴリゴリに鍛えてればヤンキーも寄ってこんやろ
48: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:16:39.02 ID:2f9io1dWa
冬より台風とかの方がきつそう
50: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:17:27.42 ID:wEbUB1JYa
>>48
あー台風はしんどいな
そのときだけテント畳んでビジホに避難や
逆に地震はノーダメやろな
あー台風はしんどいな
そのときだけテント畳んでビジホに避難や
逆に地震はノーダメやろな
49: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:16:41.84 ID:wEbUB1JYa
まあトイレは最悪建築現場にあるようなプレハブトイレ設置すればええ
61: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:21:07.19 ID:IOmS536o0
>>49
処理どうするんや
処理どうするんや
63: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:21:56.71 ID:wEbUB1JYa
>>61
逆に建築現場のあれはどうしとるんや
逆に建築現場のあれはどうしとるんや
52: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:18:18.34 ID:/UsHJs2V0
野宿→テント→小屋って進化していったらええと思う
56: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:19:57.73 ID:jZ/jSd1A0
>>52
原人の進化かな?
原人の進化かな?
55: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:19:34.04 ID:/6tvWT2A0
半年以内に家建てないとあかんとかいう法律なかった?気のせい?
58: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:20:27.75 ID:Prx3ZOJQ0
テント生活自体はいいけど住宅街でキャンプみたいに焚火とかしてたら文句言われるんじゃないかな
65: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:22:27.70 ID:1qyzFUiMa
夏死なない?
66: アウトドア名無しさん 2020/04/08(水) 11:23:05.90 ID:wEbUB1JYa
>>65
冬の方がきついやろ
夏は屋外ならそうでもない
冬の方がきついやろ
夏は屋外ならそうでもない
コメント