1: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 14:54:54.22 ID:4Oau0j1P
マイクロバス以上だよな
軽とか気が休まらない
引用元: ・どうせキャンピングカーを買う嵌めになってしまったら
26: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 17:54:47.83 ID:sDI/37YE
>>1
大型可のコンビニとか道の駅とか、限定駐車場しか止められん。
結局キャンプする時も自分で土地買ってそこに停めるみたいな感じ?
大型可のコンビニとか道の駅とか、限定駐車場しか止められん。
結局キャンプする時も自分で土地買ってそこに停めるみたいな感じ?
29: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 20:41:40.41 ID:GSqXmDli
>>26
オートキャンプ場
オートキャンプ場
2: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 14:55:40.41 ID:cSL4sgxb
路線バスがお似合いだぞ
3: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 14:56:09.05 ID:sCL3sNk6
ダイナバンでええじゃろ
4: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 14:56:11.65 ID:J8lBbn0C
様々な局面でハイエースベースが至高
8: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 15:00:53.54 ID:4RgWogwe
国語
9: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 15:03:27.13 ID:EYhtxid8
リヤカーなら安く買える
段ボールを積んで移動すればいい
段ボールを積んで移動すればいい
10: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 15:04:20.40 ID:Kc05cnbd
いまはライトエースがベースのやつがある
たしか300万円前後
たしか300万円前後
11: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 15:05:46.46 ID:L6VNaqaU
牽引免許不要のトレーラーの奴にすれば良いかも
12: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 15:08:22.65 ID:F4cwqgP1
トラックやバス改造より、
ちゃんとキャンピングカーとして設計されたものの方が
断熱材しっかりしてて快適さ違うぞ
ちゃんとキャンピングカーとして設計されたものの方が
断熱材しっかりしてて快適さ違うぞ
14: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 15:15:02.76 ID:a8kQBE4c
ひとり旅なら軽キャンパーで十分快適やよ
21: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 17:34:58.82 ID:Kc05cnbd
>>14
エブリィの貨物バンの最上級グレードが
ジョインターボってやつ
それの5MT・4WDが欲しい
エブリィの貨物バンの最上級グレードが
ジョインターボってやつ
それの5MT・4WDが欲しい
15: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 15:20:10.17 ID:lwP1aCpG
大型持っているから中古の路線バス欲しいんだが保管場所が無い
17: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 16:42:55.31 ID:Glrktdyz
維持費がなあ
18: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 16:48:04.34 ID:BaINRhja
デカイのかってやれトイレだ風呂だキッチンだって付けても
あとの掃除や処理も必要だぞ
寝るに特化させて収納と停車中の換気、TVなどの娯楽を一般車駐車場に止められる
サイズの車に詰め込むのが無難
あとの掃除や処理も必要だぞ
寝るに特化させて収納と停車中の換気、TVなどの娯楽を一般車駐車場に止められる
サイズの車に詰め込むのが無難
19: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 17:14:35.82 ID:aS3hjHl7
風呂は、その辺の温泉とか銭湯でいいだろ、
ガスレンジもカセットコンロでなんとかなる。
水はポリタンク、座席外してマットレスでも敷いて
寝袋で寝るwエステマあたりでどうとでもなるんじゃないかw
トイレ?知らんわw
ガスレンジもカセットコンロでなんとかなる。
水はポリタンク、座席外してマットレスでも敷いて
寝袋で寝るwエステマあたりでどうとでもなるんじゃないかw
トイレ?知らんわw
20: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 17:33:23.29 ID:Kc05cnbd
>>19
ホンダのフリードが人気
トヨタだとシエンタに相当するけど、シエンタをそういう目的で流用してるやつはあまり見ない
つべの動画でな
ホンダのフリードが人気
トヨタだとシエンタに相当するけど、シエンタをそういう目的で流用してるやつはあまり見ない
つべの動画でな
22: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 17:39:39.95 ID:4UOrRoWK
2000cc
ハイルーフ
ルーフを立って歩けるくらいかちあげれるミニバン希望
ハイルーフ
ルーフを立って歩けるくらいかちあげれるミニバン希望
23: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 17:48:02.14 ID:VbpEDKeM
正直、シンクやらトイレやら、シャワーって買ってから使い続けてるやついるのか?ハイエースにマットレスで良くね?
28: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 20:37:46.90 ID:GSqXmDli
>>23
リピーターの人によるとシャワーは水圧と温度に不満が、トイレは処理出来る施設が日本にほとんど無いから次回からは要らなくなるみたい
ダンプステーションというバキュームカーのホース接続するような施設がアメリカやヨーロッパには割とあるらしい
リピーターの人によるとシャワーは水圧と温度に不満が、トイレは処理出来る施設が日本にほとんど無いから次回からは要らなくなるみたい
ダンプステーションというバキュームカーのホース接続するような施設がアメリカやヨーロッパには割とあるらしい
24: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 17:49:33.50 ID:VbpEDKeM
ステップワゴンって結構馬鹿にできなくね?
25: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 17:52:00.87 ID:Gmgdjhix
いかにもなキャンピングカーは神経質な住民によく通報されて職質を受けるらしいな
27: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 18:04:17.57 ID:c+vTKn0f
ヤマト運輸のウォークスルー配達車が改造によさそう。
あれってけっきょくトラック?
あれってけっきょくトラック?
31: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 21:38:25.56 ID:4rWhnQEO
トータルでキャンピングカーはコスパが悪い。
メンテナンス費用も込みで考えよ。
俺は新幹線で行って駅からタクシーで温泉旅館だ。
コスパ最高。
32: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 22:56:37.27 ID:J8lBbn0C
毎年来るであろう台風・水害・3密対策による避難と考えれば選択肢としては有りかも試練が。
セカンドカーが必要で田舎限定か。
セカンドカーが必要で田舎限定か。
33: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 23:02:42.79 ID:tIE4LGfU
クロネコの配送車いいよね
34: アウトドア名無しさん 2020/07/16(木) 23:10:42.62 ID:tIE4LGfU
狭くてもいいから、トイレつけたいな
街の人を見ながらウンコとかいいね
こたつは当然として
街の人を見ながらウンコとかいいね
こたつは当然として
35: アウトドア名無しさん 2020/07/17(金) 00:21:40.00 ID:+Nr7rTQP
この前見たADRIAってキャンピングカーかっこ良かったな
36: アウトドア名無しさん 2020/07/17(金) 05:37:37.35 ID:pBbXFPct
キャンピングカーは憧れだけでいい。
コメント